
小学生ができる語学留学!費用の安い国やおすすめプログラムをご紹介

目次
「吸収力のある今のうちに英語を学ばせたい」という理由で、小学生での留学を検討するご家庭が増えてきています。
特に語学留学は、スピーキングやライティング、リスニングなど、英語の基礎を幅広く学べる人気の留学スタイルです。
こちらでは、小学生の語学留学におすすめのプログラムや留学費用の目安などをご紹介するので、興味がある方はぜひ参考にしてくださいね!
小学生で語学留学をするメリット
小学生で語学留学をするメリットとして、下記が挙げられます。
- 吸収力が高く語学の習得が早い
- 発音のクセを修正する必要がない
- 周囲の環境に刺激を受けやすい
大人と比べて子どもは、物事を感覚的に理解する能力に長けています。
「大人になってから英語を勉強するのは大変…」という話を聞いたことがある方もいるかもしれませんが、小学生であれば吸収力が高いので最も英語を習得しやすいんですよ!
また、英語の授業が本格的に始まるのは中学校からのため、小学生の段階ではまだ英語に慣れ親しんでいない子がほとんどです。
そのため綺麗な発音を身につけたいなら、まだクセがついていない小学生で留学するのがベストなタイミングだと言えるでしょう。
そのほかにも小学生で語学留学するメリットには、小さいうちに異文化に触れ刺激を受けることで、多様な価値観や感性を磨けることなどが挙げられます。
語学留学で期待できる効果
語学留学で、どのくらい語学力があがるんだろう…という方は、以下の表を参考にしてみてください。
こちらは英語を学んだ際の目安です。
小学生で語学留学ができるタイミング
小学生が語学留学できるタイミングとして、下記が挙げられます。
- 7月中旬~8月の夏休み
- 3月下旬~4月上旬の春休み
- 12月下旬~1月上旬の冬休み
夏休みや春休みなどの長期休暇は、小学生の語学留学におすすめのタイミングです。
ただし、その場合は期間が長くても1ヶ月程度しかないので、英語の習得ではなく異文化交流などを留学の目的にするのがよいでしょう。
通常の語学留学だけでなく異文化交流も経験してみたい方は、サマースクールやジュニアキャンプが開催される夏休みを狙うのがよいですよ!
留学中のスケジュール
上記は、語学学校の1週間のスケジュール例です。
ただし小学生の語学留学では、文法を体系的に学んだり、長文を読んだりといった本格的な授業が行われることはほとんどありません。
座学の授業ではなく、講師やほかの生徒との交流がメインと考えてよいでしょう。
また英語の勉強は午前中だけで、午後からは自然の中でアウトドアをしたり、市内の観光スポットを巡ったりといったイベントがスケジュールに組み込まれている語学学校もあります。
小学生の語学留学におすすめのプログラム

【ジュニア留学】ジュニア向けに考えられた3つのプログラムから自分に合ったプログラムを(SA136)

ニュージーランド

【ジュニア留学】オーストラリアの大自然に包まれて、大きく成長しよう!(SA135)

オーストラリア
小学生の語学留学におすすめの国
ひとまとめに語学留学と言っても、国によってさまざまな特徴があります。
こちらでは特に小学生におすすめの国を3つご紹介するので、留学先選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね!
ニュージーランド
ニュージーランドは、世界でも小学生の留学に力を入れている国の1つです。
子どもが単身で留学する場合は11才以上から、親子留学の場合は0才から留学でき、比較的小さいうちから海外生活を経験できます。
ニュージーランドの語学留学プランには、乗馬やトレッキングなどのアウトドアイベントを組み込んでいるところが多いので、自然のなかでのびのびとした留学生活を送れますよ!
カナダ
教育水準の高いカナダは、小学生の語学留学として人気を集めています。
カナダでは、子どものコミュニケーション能力や独自性を伸ばすための教育を心がけているので、英語力の向上に加えて人間的な成長も期待できるでしょう。
また、カナダ人は世界のなかでも英語の発音が綺麗なことで知られており、訛りのない発音を身につけたい方におすすめです!
スイス
永世中立国であるスイスは、まだ幼い小学生でも安心して街を歩けるほど治安のよい国です。
レベル別や少人数制のクラスが多く、自分に合った環境で勉強できるので授業に取り残される心配はほとんどありません。
高い教育水準を誇るスイスでは、英語力の向上はもちろん創造性や自主性を育む授業を受けられるのがよいですよね!
小学生の語学留学におすすめのコース
小学生の語学留学では、勉強だけでなくほどよく遊びを取り入れたコースを選ぶのがおすすめです!
留学中に英語の習得を目指すのもよいですが、毎日ひたすら机に向かうだけでは英語を嫌いになってしまう可能性も。
現地の小学生との異文化交流や、世界遺産を巡る観光イベント、自然のなかで身体を動かすアウトドアなどのコースを選ぶことで、英語や海外生活への興味・関心がより強まるはずです。
小学生の語学留学でできること
小学生の語学留学では、身体を使った「体験」を通して英語に触れる経験ができます。
たとえば英語を使って歌や演劇に挑戦するなど、座学よりも遊び感覚で英語の習得を目指す授業が多めです。
そのほかにも自然の中でキャンプをしたり、動物園を観光したりなど、小学生の語学留学ではさまざまなアクティビティに参加できます。
現地の文化を学びながらコミュニケーション能力も磨けるので、留学中はたくさんのアクティビティに挑戦してみてくださいね!
小学生の語学留学にかかる費用
国名 | 1週間 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 半年 | 1年間 |
---|---|---|---|---|---|
アメリカ | 15~28万円 | 30~50万円 | 70~120万円 | 120~200万円 | 250~400万円 |
カナダ | 13~28万円 | 30~50万円 | 60~100万円 | 110~140万円 | 180~300万円 |
オーストラリア | 12~24万円 | 30~50万円 | 60~120万円 | 140~200万円 | 180~400万円 |
ニュージーランド | 11~24万円 | 25~35万円 | 60~70万円 | 100~130万円 | 250~270万円 |
イギリス | 14~30万円 | 40~60万円 | 80~120万円 | 150~200万円 | 300~400万円 |
ハワイ | 14~24万円 | 30~50万円 | 80~150万円 | 120~200万円 | 250~400万円 |
※航空券(往復)・語学学校の学費・滞在費・食費込みの金額
小学生の語学留学に必要な費用は、1週間で11~30万円、1年間で180~400万円ほどです。
ただし、宿泊先や授業内容、アクティビティの有無などで費用は変わるので、あくまで目安として参考にしてください。
また親子留学する場合は、滞在費や渡航費(場合によっては学費)が2人分かかることを忘れないようにしましょう。
小学生の語学留学では、空港の送迎やアレルギーフリー食の申し込みなど、安全を考慮したさまざまな準備が必要なため、大人の語学留学と比べて費用が高くなりやすい傾向にあります。
どの留学プランやプログラムがよいのかよくわからないときは、留学エージェントを活用してみてくださいね!
語学留学の費用が安い国
小学生の語学留学が安い国として、下記が挙げられます。
- マレーシア
- フィリピン
- オーストラリア
特にマレーシアは治安がよく、子どもに優しい国民が多いことから快適な留学生活を送れると人気を集めています。
多民族国家と呼ばれるマレーシアでは、さまざまな人種の人々との出会いを通して多様な価値観に触れられるのがよいですよね。
そのほかにも親子留学で人気のフィリピンや、主体性を重視した教育環境のオーストラリアなどは、留学費用を比較的安く抑えられておすすめです!
小学生の語学留学によくある質問
小学生の語学留学はどのくらいの期間がおすすめ?
留学の目的にもよりますが、小学生の語学留学は数日~1ヶ月程度の短期間がおすすめです。特に単身留学の場合はホームシックになってしまう子が多く、あまりにも留学期間が長いと耐えきれずに途中帰国してしまうケースがあります。留学期間を決めるときは親子でよく相談し、無理のない期間を設定するようにしましょう!
小学生の語学留学は英語が話せなくても大丈夫?
英語を話せなくても、まったく問題ありません。小学生の語学留学は「自主性の強化」や「異文化交流体験」を目的としている学校が多いので、英語を話せないからといって授業についていけないことはまずないでしょう。現地での生活が不安な方は、日本人スタッフのいる語学学校や添乗員が同行するプログラムを選ぶとよいですよ!