留学エージェントの選び方とおすすめ13社比較
2023.09.12
留学くらべーる編集部

何部もらっても無料!
パンフレットには留学プランや、留学エージェントの問い合わせ先が載っているので、気軽に質問すれば、留学実現がぐっと近づきます!
目次
留学してみたいけど、まずはどこから手をつければいいのかわからない…そんな方にぜひおすすめしたいのが留学エージェントです。
留学エージェントにはいろんなタイプがあるので、目的に合わせて自分にぴったりのエージェントを見つけることが大切!
こちらでは留学エージェントのメリット・デメリットや選び方、おすすめのエージェントなどをご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
- コロナ禍での留学について
- オーストラリアやニュージーランドなど留学目的で入国できない国もありますが、アメリカやカナダ、マルタなど留学可能な国もあります。
また、インターンシップやワーホリなど入国できる目的も増えつつあり、なかには「留学+ワクチン接種」ができるワクチン留学プログラムを取り扱う会社もあります。
留学に関する最新情報を知りたい方は、ぜひ現地の状況に詳しい留学エージェントなどにもご相談ください。
>>「今行ける留学」について詳しく知りたい方はこちら
留学エージェントとは?
留学エージェントとは、留学先を手配する代理店のことを言います。
- 留学先で通学する学校選びのお手伝いや入学手続き
- ホームステイ先の紹介
- 滞在先のサポート
など、海外生活におけるあらゆる面をサポートしてくれます。
はじめて海外に行く方や留学未経験の方はエージェントを利用するケースが多いです。
留学エージェントの手数料/仲介料など
留学エージェントに出発手配代行や現地サポートを頼む場合、もちろん手数料が必要です。
会社によって手数料は異なるので、複数のエージェントを調べて、自分にあった料金プランを探すようにしましょう。
費用はエージェント会社によってさまざまです。
留学する期間にもよりますが現地でのサポートを受けられるプログラムは、だいたい10~30万円くらいの費用がかかります。
留学エージェントによって手数料が異なるのはなぜ?
傾向として、日本に多数の支社をかまえる大手のエージェントは広告宣伝に力を入れていることもあり、費用が高くなりがちです。
ただし、その分サポートが手厚かったり留学前に受けられるサービスも充実しているので、高いからといって一概に悪いとはいえません。
また、なかには語学学校の手配だけなら手数料0円(無料)というエージェントもあります!
留学の予算を考えて、自分が受けたいサポートを頼むのが1番です。
国内エージェントと現地エージェントの違い
項目 | 国内エージェント | 現地エージェント |
---|---|---|
会社規模 | 大 | 小 |
オフィスの場所 | 日本国内 ※現地にある場合も |
留学先の国 |
渡航先情報量 | 少なめ ※現地オフィスがある場合は多い |
多い |
出発前サポート | 対面でカウンセリング可能 | 基本メールのみ |
現地サポート | 現地エージェントに引き継ぎもあり | 対面でカウンセリング可能 |
サポート料金 | 高め | 安め |
留学エージェントは、主に以下の2種類に分けられます。
- 日本国内のみにオフィスがある国内エージェント
- 現地(海外)のみにオフィスがある現地エージェント
国内エージェントは現地にオフィスがありませんが、現地のエージェント会社と提携している場合もあります。
出発前までは国内エージェントでカウンセリングを受けて、渡航後は現地のエージェント会社のサポートを受けることができます。
反対に、現地エージェントの場合は、日本にオフィスがありません。
渡航する前はメールなどでのやりとりが基本です。
出発前の対面でのサポートができない代わりに、費用が安めというメリットもあります。
留学エージェントを利用するメリット・デメリット
次に、留学エージェントのメリットやデメリットを詳しく見ていきましょう。
どちらも把握したうえで、自分に合った選択をしてくださいね。
留学エージェントを利用するメリット
まずは留学エージェントを利用するメリットについてご紹介します。
留学に向けてスケジュールを立てやすくなる
留学する期間や国によっては、ビザの準備が複雑になるケースがあります。
入学許可証など現地とのやりとりも必要となるため、予定までにビザの取得ができるか心配…という方もいるでしょう。
留学エージェントは、スケジュールに合わせてビザや学校、滞在先などの手配を進めるため、確実に留学に臨むことができます。
もちろん日程的に厳しいという可能性もありますが、できるだけ希望に沿うように準備をしてくれるので、安心して留学に向けて準備を整えることができますよ。
面倒な手続きを任せられるので、時間を効率的に使える
先ほどお伝えした通り、留学すると決めたら、ビザや滞在先の手配など多くの準備が必要です。
個人でそういった準備をするとなると、それぞれ情報を一から調べて、必要であれば現地の言葉で手配して…とかなりの時間がかかってしまいます。
ですが、留学エージェントに依頼すれば留学に必要なさまざまな手続きを代行してもらうことができます。
準備にかかるはずだった時間を事前の勉強や荷物の準備などに充てることができるのも大きなメリットです。
経験をもとに、より目的に合ったプランを提示してもらえる
留学エージェントのサポートのひとつに、カウンセリングがあります。
留学エージェントは今までの経験から培ったノウハウや現地のリアルな情報を持っています。
そのような情報から、カウンセリングでは目標を達成するためにはどうすればいいのか、どういったプランが良いのかなどを提案してもらうことができます。
また、留学エージェントのカウンセラーは留学経験がある人が多いので、実際の留学経験を聞くことができます。
留学への不安や悩みに対してより具体的な意見をもらうことができるので、留学に向けてモチベーションを維持しやすくなりますよ。
現地でのサポートを受けられる
留学エージェントは、現地生活に関するオリエンテーションや銀行口座開設のお手伝い、緊急時の24時間対応サービスなど、さまざまな現地サポートを行っています。
留学中に習い事をしてみたい、ボランティアに興味が出てきた…という方にも、紹介や手配などを行っているので、より充実した留学生活にすることができます。
また、現地でのサポートがあるということは、日本にいる家族にとっても心強いです。
留学中のトラブルなどに対応してくれる存在があるということで、安心して送り出すことができるでしょう。
留学前後に語学学習のサポートを受けられる
留学エージェントによっては、留学前や帰国後に語学学習の機会を提供しています。
語学力アップを目的とした留学の場合、事前にどのくらい勉強しているかが留学中の成長度合いの大きく関わってくるので、事前に学習できるのは嬉しいですよね!
また、帰国したらせっかく覚えた語学を忘れてしまいそう…という方でも、留学エージェントのサポートを利用すれば定期的に語学に触れられるようになります。
もちろん限度はありますが、いろんなサポートを利用することで、語学を定着させることができますよ。
留学エージェントを利用するデメリット
次に、留学エージェントを利用するデメリットを確認していきましょう。
お金がかかる
留学エージェントを利用するうえで一番のネックとなるのが、やはり費用の問題です。
サポート内容や留学期間にもよりますが、けして安い金額ではないので、できるだけ安く留学したいと考えている方にとっては大きな負担となるでしょう。
ですが、留学エージェントの中には、ビザの手配や学校の手続きなど部分的なサポートのみを行っているエージェントもあります。
そういったエージェントは現地の学校から紹介料としてお金を受け取るため、留学する側は手数料が無料、もしくは格安といったように費用の負担を軽減することができます。
エージェントはお金がかかるから…と最初から諦めるのではなく、いろんな情報を調べてから判断してみるのも良いですね!
学校や滞在先がある程度決まってしまう
留学エージェントは現地の学校と提携している場合がほとんどなので、希望の条件に合った学校が見つかるとは限りません。
提携している学校数によっては、少ない選択肢から選ぶしかない…ということになる可能性もあるでしょう。
行きたい学校や目的がはっきりと決まっているのであれば、メールや電話などで複数のエージェントに相談してから実際にカウンセリングを受けると良いですね。
留学エージェントを選ぶポイント5つ
留学エージェントを決める際には、1つのエージェントだけでなく複数のエージェントを比較することが大切です。
では実際に留学エージェントを決める際にはどのようなポイントに注意すれば良いのでしょうか。 こちらでは下記の5つのポイントをご紹介します。
- 留学先について知識が深いかどうか
- どんなサポートをしているのか
- 費用について明確か
- 目的に合ったカウンセリングを受けられるか
- J-CROSS(留学サービス審査機構)の認証を受けているか
では、それぞれについて詳しく見ていきましょう!
1. 留学先について知識が深いかどうか
まず確認しておきたいのが、留学先について詳しい情報を持っているかどうかです。
もちろん留学したい国や留学する目的が決まっていなければ、留学人気国などを全般的に扱っているエージェントに相談するのも1つの方法です。
ですが、ある程度決まっているのであれば、その国や特定の目的に対して専門的な知識を持っているエージェントが断然オススメです!
専門性の高いエージェントは、最新の情報や豊富な知識を持っているので、より具体的なプランを立てやすくなりますよ。
専門性の高い留学エージェント例
エージェント名 | 概要 |
---|---|
アカデミア リアチ 東京オフィス | イタリアに強い留学エージェント。 デザインや工芸、料理など、豊富なおけいこ留学プランを提供。 |
South Pacific Free Bird | フィジー留学専門のエージェント。 短期から長期まで、さまざまな目的に合った格安留学プランが魅力。 |
TOP留学センター | 日本語教師アシスタントのボランティアを扱っている留学エージェント。 国際交流を通じて英語を学ぶことができるプランが豊富。 |
2. どんなサポートをしているのか
留学エージェントによって、サポート内容はそれぞれ異なります。
初めての留学という方は留学前からしっかり手助けしてもらえるプランがおすすめですが、手配できる部分は自分で行いたいという方はサポート内容を細かくチェックしましょう!
留学プログラム内にサポートが含まれるケースも多いですが、サポート内容によっては別途費用が必要となる場合もあります。
サポート内容をチェックするときは、どこまでがプラン内なのかも合わせて確認するようにすると良いですね。
留学エージェントのサポート例
- 留学前後の英会話レッスン
- ビザ取得代行
- 海外留学保険の手続き
- 学校・滞在先の手配
- 現地到着時の空港出迎え
- 現地オフィスでのパソコン利用
- 現地オリエンテーション
3. 費用について明確か
パンフレットやプログラムに書かれている費用は、全体的な概算やシーズン別のものである場合があります。
実際どのくらいの費用がかかるかはサポート内容によっても変化するので、問い合わせやカウンセリングを通して決定していくでしょう。
その際、どの項目にどれだけ費用がかかっているのか、明確に示されているかを確認することが大切です。
チェックしてみて分からない部分はしっかり確認していくことで、信頼できるエージェントか判断することができます。
また、キャンセル時の規定や細かい約款、注意すべき点についてもあらかじめ話してもらえるかも重要なポイントです。
4. 目的に合ったカウンセリングを受けられるか
留学エージェントの魅力の1つであるカウンセリングですが、このカウンセリングもエージェントを決める際の大きな判断材料になります。
カウンセラーとの相性も重要ですが、留学エージェントを決める際には以下のような点を意識して確認すると良いでしょう。
- 留学先に関する知識が豊富か
- 説明内容にブレがないか
- 留学の良い点だけを推してこないか
- 他社の悪い点をアピールしてこないか
- 自分の意見を言いやすい雰囲気か
- メールなどのやりとりがスムーズか
5. J-CROSS(留学サービス審査機構)の認証を受けているか
J-CROSS(留学サービス審査機構)とは、留学事業者が適正なルールを満たしているかどうかの認証を行っている一般社団法人です。
J-CROSSは、
- 重要事項の説明を行っているか
- 契約書などの必要な書類を渡しているか
- 契約の変更や解除のルールが適切か
などの認証基準を定め、違反時には認証の取り消しも行っています。
認証されているエージェントは第三者の視点から認められていると判断できるので、留学エージェントを決める1つの指針にするのも良いでしょう。
国別おすすめエージェントをご紹介!
上記でご紹介した選び方の基準以外にも、現地オフィスがあるかどうかもエージェント選びにおいて重要なポイントです!
そこでこちらでは、アメリカやカナダなどに現地オフィスを構えている留学エージェントをピックアップしてご紹介しています。
行きたい国が明確に決まっている方は、下記からエージェントを探してみるのもおすすめなので、ぜひチェックしてみてくださいね!
2023.08.29 2023.08.28 2023.09.15 2023.09.15 2020.02.07アメリカ留学におすすめのエージェント6社比較
カナダ留学におすすめのエージェント6社比較
オーストラリア留学におすすめのエージェント5社比較
ニュージーランド留学におすすめのエージェント4社比較と人気都市
韓国留学におすすめのエージェント3社比較
おすすめの留学エージェント13社比較
こちらでは、留学をお悩みの方にぜひご紹介したいエージェントを13社ご紹介します!
今回ご紹介する留学エージェントの多くは、24時間の緊急サポートや留学前の語学学習など、サポート面でも充実しています。
また、下記ではこちらでご紹介している13社についていくつかの項目で比較しています。
気になったエージェントがあれば無料でパンフレットを取り寄せられるので、ぜひ詳しい情報と合わせてチェックしてくださいね。
おすすめ13社をまとめて比較!
エージェント名 | 対応目的例 | 対応国例 | 海外オフィス(※) | 特徴 |
---|---|---|---|---|
EF | ・語学留学 ・ホームステイ ・ワーホリ ・海外進学 など |
・アメリカ ・オーストラリア ・カナダ など |
あり | 40都市で語学学校を運営 |
ヒューマンアカデミー | ・語学留学 ・ホームステイ ・資格取得 |
・アメリカ ・カナダ ・フィリピン |
なし | 全国30都市で無料説明会を開催 |
ウィッシュ | ・語学留学 ・ホームステイ ・インターンシップ など |
・アメリカ ・イギリス ・フランス など |
あり | 10万人以上ものサポート実績あり |
iss留学ライフ | ・語学留学 ・ホームステイ ・海外進学 など |
・アメリカ ・カナダ ・韓国 など |
あり | Z会グループの留学エージェント。5万人以上の留学実績。 |
ウインテック留学センター | ・語学留学 ・ワーホリ |
・アメリカ ・カナダ ・ドイツ など |
なし | 2018年アジア最優秀留学エージェント受賞 |
ラストリゾート | ・語学留学 ・ワーホリ ・資格取得 など |
・アメリカ ・アイルランド ・スペイン など |
あり | 基本サービスを無料で提供 |
留学サイトドットコム | ・語学留学 ・海外進学 ・資格取得 など |
・アメリカ ニュージーランド ・マルタ など |
なし | 専任カウンセラーによるサポート |
アズウィック | ・語学留学 ・資格取得 ・習い事 など |
・アメリカ ・カナダ ・イギリス など |
あり | ダンスやヨガなど専門留学に強み |
KRM | ・語学留学 ・ワーホリ |
・アメリカ ・オーストラリア ・イギリス など |
あり | 口コミや紹介で利用されることが多い |
StudyIn | ・語学留学 ・ワーホリ |
・アメリカ ・カナダ ・アイルランド など |
あり | スタッフ全員が海外留学・就労経験者 |
GSI留学総合情報センター | ・語学留学 ・ボランティア ・海外進学 など |
・アメリカ ・カナダ ・イタリア など |
なし | 一人ひとりに合ったプランを提案 |
J-STAR TRAVEL | ・語学留学 ・資格取得 ・習い事 |
・アメリカ ・フランス ・イタリア |
あり | スタッフ全員が留学経験者 |
留学JP | ・語学留学 | ・フィリピン | あり | JAOS海外留学協議会に加盟 |
※海外オフィス…留学できる国に海外オフィスが設置されていない場合もあります。
イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社(EF)
EFはグローバルなネットワークが魅力!
世界各国から集まる留学生と、楽しみながら語学を学べる環境です♪
EFの基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
設立年度 | 1965年 |
オフィス | 世界52ヶ国に設置 |
対応国 | 16ヶ国 |
ヒューマンアカデミー株式会社
ヒューマンアカデミー株式会社は、フィリピン留学を専門的に扱っている留学エージェントです。
現地の語学学校を細かくチェックし、留学生の希望に合った留学プランを提案しています。
ヒューマンアカデミー株式会社の基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
設立年度 | 1985年 |
オフィス | 日本国内に30ヶ所 |
対応国 | フィリピン以外に欧米諸国も対応 |
ウィッシュインターナショナル株式会社
1週間程度の短期留学やワーキングホリデー、インターンシップなど幅広い目的を取り扱っているウィッシュ。
芸能人も多数利用しており、年間6,000人以上の留学に携わっています♪
ウィッシュインターナショナル株式会社の基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
設立年度 | 1987年 |
オフィス | 世界10ヶ国22都市 |
対応国 | 12ヶ国 |
iss留学ライフ
iss留学ライフは2020年12月で創立30周年を迎える、Z会グループの留学専門の旅行会社です。
経験豊かなスタッフが1人ひとりの希望に沿って最適なプランをご提案し、初めて留学される方から、幾度となく留学されるリピーターの方まで、多くのお客様の成長につながる大きなチャンスをサポートいたします。
iss留学ライフの基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
設立年度 | 1990年 |
オフィス | 国内5都市・海外21都市 |
対応国 | 世界19ヶ国以上 |
iss留学ライフを利用した方の留学体験談
2020.12.14 2020.12.25【体験談】サンディエゴのビーチと夕陽と共に過ごした1年間
【体験談】語学留学とファームステイ体験!5週間のニュージーランド滞在で得たものとは
ウインテック留学センター
「オーダーメイド留学」として、一人ひとりのニーズに合った留学スタイルを提案しているウインテック留学センター。
親しみやすく経験豊富なカウンセラーが、成功に繋がるプランニングをともに考えます。
ウインテック留学センターの基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
設立年度 | 1997年 |
オフィス | 日本国内に4ヶ所 |
対応国 | 13ヶ国 |
株式会社ラストリゾート
11万人以上の渡航実績を誇るラストリゾート。
カウンセリングや語学学校の手続き、ホームステイ先の紹介といった基本サービスが無料で受けられます。
株式会社ラストリゾートの基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
設立年度 | 1998年 |
オフィス | 世界8ヶ国12都市 |
対応国 | 14ヶ国 |
留学サイトドットコム
留学サイトドットコムは、留学手続きの手数料やビザ申請サポートが無料のエージェントです。
事前の英会話レッスンや留学中の相談なども無料なので、安心して留学に臨むことができます。
留学サイトドットコムの基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
設立年度 | 2007年 |
オフィス | 千葉県 |
対応国 | 5ヶ国以上 |
アズウィック
アズウィックは、ヨガやメイク、ダンスなど専門留学に強みをもつ留学エージェントです。
語学力アップ以外にもプラスαの経験を積んでみたい方や、実習やインターンシップを通して将来の就職につなげたい方など、さまざまな目的に合わせて利用することができます。
アズウィックの基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
設立年度 | 2006年 |
オフィス | 世界9都市 |
対応国 | 9ヶ国 |
株式会社KRM
株式会社KRMは、専任のカウンセラーによるサポートを受けられる留学エージェントです。
関西を拠点として活動していますが、電話やメールでのカウンセリングにも対応しているため、全国どこからでも相談することができます。
株式会社KRMの基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
設立年度 | 2009年 |
オフィス | 世界15都市 |
対応国 | 5ヶ国 |
StudyIn
StudyInは、全世界2,000校以上と提携している留学エージェントです。
スタッフ全員が海外の大学を卒業、もしくは海外で働いた実績があり、実際の経験をもとにカウンセリングを行っています。
StudyInの基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
設立年度 | 2012年 |
オフィス | 国内3ヶ所・世界7都市 |
対応国 | 7ヶ国以上 |
GSI留学総合情報センター
GSI留学総合情報センターは、留学に必要な手続きに関するサポートを無料で提供している留学エージェントです。
対応している国も多く、一人ひとりの希望に合わせたプランを提案しているため、「まだほとんど決まっていない…」という方でも相談しやすいです。
GSI留学総合情報センターの基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
設立年度 | 1998年 |
オフィス | 東京・大阪 |
対応国 | 10ヶ国以上 |
J-STAR TRAVEL
J-STAR TRAVELは、スタッフ全員が海外留学経験者の留学エージェントです。
さまざまな国の留学プログラムを提供していますが、なかでもアメリ留学に強みがあり、ダンスやファッションなど専門的な分野の留学に挑戦することもできます。
J-STAR TRAVELの基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
設立年度 | 2001年 |
オフィス | 国内3ヶ所・海外10都市以上 |
対応国 | 3ヶ国以上 |
留学JP
留学JPは、フィリピン留学に強みをもつ留学エージェントです。
カウンセラーはすべてフィリピン留学の経験があり、実際の体験をもとにさまざまなアドバイスを行います。
留学JPの基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
設立年度 | 2001年 |
オフィス | 国内3ヶ所・メルボルン |
対応国 | フィリピン等 |
自分にぴったりの留学エージェントを選んで、世界に飛び出そう!
留学をお悩みの方にとって、留学エージェントは大きな助けとなる存在です。
「何から始めよう」「どの国がいいのかな…」とお悩みの方は、まずエージェントへの相談から始めてみましょう!
各エージェントのパンフレットは無料で取り寄せることができます。
自分の夢に近づくために、あなたにぴったりのエージェントを見つけてくださいね♪