利用者 71 万人突破!

(2024年11月21日更新)

旅立ち応援金プレゼント

ワーホリ以外でも働ける!カナダの「Co-opプログラム」ってどんな制度?

2024.10.11

留学くらべーる編集部

カナダでワーホリ以外で働くには?注目の「Co-opプログラム」制度について
\ 留学のパンフがまとめて届く /パンフレットを見てみたい!
FreeBook

何部もらっても無料!
パンフレットには留学プランや、留学エージェントの問い合わせ先が載っているので、気軽に質問すれば、留学実現がぐっと近づきます!

「将来は海外で働きたい」「国際的に活躍できる仕事がしたい」…そんな夢を持つ方にとって、海外での就労体験はとっても貴重なチャンスですよね。

今回は、留学やワーキングホリデー(ワーホリ)で人気の国・カナダで「学生ビザを使って就労ができる」プログラムをご紹介!

「勉強と就労を両立して実現したい」「ワーホリをしたいけど年齢が過ぎちゃった…」という方はぜひご覧ください。

末永真一さん
末永真一さん
SUPERVISER ー この記事を監修した人 ー

カナダ留学コンサルタント、RCA 海外留学アドバイザー No.162002|カナダ在住20年以上のカナダ留学専門家。
現在までサポートしてきた留学生数は1万人以上。カナダ留学情報を発信するX(Twitter)アカウントはカナダ以外も含む留学ジャンルでフォロワー数1位(1万人以上)、月間最大インプレッションは400万以上。

監修者の詳細はこちら:カナダ留学コンパス

カナダで就労体験ができる「Co-op(コープ)プログラム」って?

Co-opプログラムとは、学生ビザを使いながらカナダで就労ができるプログラムです。

就労に必要な知識やスキルを学校で学び、その後に本格的な就労体験ができます。
Co-opプログラムでの就労は有給である場合が多いので、やりがいも充分!
「海外で働いてみたいけど、知識や経験が少ないからいきなり仕事を始めるのは…」とお悩みの方にもオススメです。

また30歳以下で、より長くカナダに滞在し語学や就労の経験を積みたい方は、ワーホリ+Co-opプログラムの組み合わせもアリ。
Co-opプログラムを利用してカナダでの仕事環境に慣れたら、ワーホリでより幅広いジャンルの仕事に挑戦してみるのもいいかもしれませんね!

プログラム参加の条件については以下でまとめているので、海外での就労を検討している方はぜひ参考にしてくださいね。

Co-opプログラム参加の条件

Co-opプログラムへは、基本的に以下の3つがあれば参加できます。

  • 高校の卒業証明
  • 英語力の証明
  • 学費

Co-opプログラムでは、学生ビザを申請すれば就労許可が自動的に付いてきます。
ですが、指定された教育機関以外の、たとえば語学を学ぶだけの学校ではプログラムの対象にならないので注意しましょう。

また、Co-opプログラムでの就労期間は下記の例のように、プログラム全体の期間の50%と決められています。

  • 就学3ヶ月+就労3ヶ月
  • 就学6ヶ月+就労6ヶ月
  • 就学1年+就労1年

Co-opプログラムで学んだり体験できたりする業種・業界はさまざまですが、就労先は教育機関で学んだことと関係のあるところを選ぶことになります。
ホスピタリティやツーリズム、ビジネス、ITなどチャレンジできる分野は多彩なので、ぜひ自分の興味のある業種・業界で挑戦してみてくださいね!

末永真一さん 監修者コメント

就学期間中も、週20時間は有給の就労ができます。

Co-opプログラムを利用した方の体験談

こちらでは、Co-opプログラムを利用してカナダに留学した方の体験談・インタビューをご紹介します!
Co-opをどのように活用したのか、ぜひ参考にしてみてくださいね。

2018.08.29

【体験談】英語習得を目標にカナダでワーキングホリデーをしたら、その後の人生が大きく変わりました

2023.08.28

カナダでワーホリ経験後、デザイナーとして海外で活躍中の高橋麻衣さんにインタビュー

カナダでCo-opプログラムに参加!実のある仕事経験をしてみよう

年齢制限が定められているワーホリとは異なり、カナダのCo-opプログラムは年齢の上限がありません。
海外で働くのは不安…という方でも、就労の前に必要な知識を専門の学校で学べるので、しっかり下準備をしてから働きはじめることができますよ!

留学くらべーるで扱っているプログラムの中にも、たとえば以下のようなCo-opプログラムがあるので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね!

カナダ以外の国の就労プログラムを見てみる

カナダ以外の国で就労経験を積んでみたい!という方には、ほかにもさまざまな選択肢があります。
アメリカやシンガポール、スイスといったように、ワーホリビザ以外で働くことのできる国もあるので、気になる方はぜひ詳しい情報を見てみてくださいね!

2024.10.10

アメリカ・ハワイで働くには?ワーキングホリデーじゃなくJ-1ビザ

2023.09.14

シンガポールで働いてみたい方必見!「ワークホリデープログラム」ってどんな制度?

2023.08.25

スイスで長期滞在・就労ができる!「ヤング・プロフェッショナル・プログラム」とは

ワーキングホリデーについて知りたい方はこちら