【2023年】大学生の春休み留学!5万円からの格安プログラム
2022.06.06
留学くらべーる編集部

何部もらっても無料!
パンフレットには留学プランや、留学エージェントの問い合わせ先が載っているので、気軽に質問すれば、留学実現がぐっと近づきます!
目次
こちらでは、大学生の春休みにおすすめの留学プログラムをご紹介しています。
大学生の長期休暇の中では春休みがもっとも長く、大学や学年によっては3ヶ月近くお休みになることも!
就職するとこれだけ長い休みはなかなか取れないので、留学したい方にとっては大学生の今がまさにチャンスなんです!
プログラムは格安なものから資格取得ができるものまで豊富にあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
※こちらに掲載したプログラムの取り扱いは予告なく終了する場合がございます。
大学生向け春休み留学の格安プラン(5万円~10万円)
留学してみたいけどお金がなくて…という方は、格安プログラムをチェックしてみましょう!
7~8月頃は学生の夏休みや社会人のお盆休みといった長期休暇があり、留学・旅行に行く人が増え航空券や語学学校の費用が高めになります。
一方、3~4月頃の大学生の春休みの時期は航空券の価格が下がる傾向にあり、トータル費用を安く抑えやすいんです。
プログラムの中には、学費・滞在費・食費込みでも10万円以下というものもあるので、気になるものがあればぜひパンフレットを取り寄せてみてくださいね!
目的別!大学生の春休みにおすすめの短期留学プログラム
次に、目的別のおすすめプログラムをご紹介します。
大学生の春休みは期間が長いため、いろんな選択肢から自分に合ったものを選ぶことができます。
就活に役立つものもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
語学力アップに!語学留学
将来的には海外で生活したい、いろんな国の人とコミュニケーションが取れるようになりたいという方は、まず語学留学に挑戦してみましょう。
世界的に話者数が多い英語を学べる国もおすすめですが、ビジネスにおいては中国語やフランス語、スペイン語が話せると重宝されやすくなります。
現地ならではの体験もしたいという方はアクティビティがセットになったプログラムもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
将来につながる!資格取得・試験対策
将来に直結するスキルを身につけたい方は、資格取得や試験対策ができるプログラムに挑戦してみるのもおすすめです。
春休みを利用すればTOEICやTOEFLといった英語の試験のスコアアップだけでなく、小学校の英語指導者になれる資格など多岐に渡る資格取得を目指すことができます。
また、これらを目的とした留学であれば海外での経験を目に見える形で残せるため、就職時に役立てやすいというメリットもありますよ。

【専門・キャリアアップ】TESOLまたはTECSOLプログラムにケンブリッジ大学TKTテスト対策もついた充実の5週間。一般英語と組み合わせて授業料もぐーんとお得!

ニュージーランド

【専門・キャリアアップ】就職に有利な資格と経験を身につける!

オーストラリア
視野を広げるボランティア留学
「海外の実状をいろんな側面から見たい」「自分が何に興味があるのかわからなくなってきた」という方は、海外でのボランティアに挑戦してみてはいかがでしょう。
就職活動を目前に控え、自分の将来について考えるべきときがきた今こそ、海外でのボランティアは自分の視野を広げるよい経験となります。
長い休みがとれる春休みであれば、ボランティアプログラムの選択肢も多くなるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ビジネススキルを高める!インターンシップ
仕事に直結する経験をしてみたい、ビジネス英語を身につけたいという方であれば、海外でインターンシップに挑戦してみるのもおすすめです。
インターンシップ先は5つ星ホテルやチャリティ団体、旅行会社など実にさまざま!
実際のインターンシップ前に語学力アップができるプログラムもあるので、安心してチャレンジできます。
また、インターンシップであれば有給のものや滞在費が免除されるものもあるので、費用を抑えて海外に滞在できますよ。
大学生の春休み短期留学におすすめの国
春休みに留学したいけど、どの国にしようか迷ってて…という方は、おすすめの国から選んでみましょう!
こちらでは、アメリカ・カナダ・オーストラリア・フィリピン・韓国の5ヶ国をご紹介します。
また、ワーキングホリデー制度がある国(カナダやオーストラリア、韓国)を選べば、まずは春休みに短期留学をして実際の雰囲気を知り、その後の長期滞在につなげるということもできます。
大学生であれば休学という選択肢もあるので、短期留学で自分に合った国や都市を探してみるのもよいですね!
留学人気国・アメリカなら選択肢が豊富!
アメリカは留学プログラムが充実しており、体験できることが豊富にあります。
語学力を高めたい、インターンシップに挑戦したい、ダンスや音楽を学びたいなど、希望に合ったプログラムを見つけることができますよ。
住みやすい国・カナダも人気!
大学生の春休み留学先として、カナダも人気が高いです。
カナダは治安面や生活面など高い評価を受けている都市が多く、「住みやすさ」を重視したい方にとってうれしいメリットがたくさんあるんですよ。
オーストラリアではじめての体験を!
オーストラリアは留学生の受け入れを積極的に行っており、語学学校や専門学校などでさまざまなカリキュラムが提供されています。
なかにはダイビングやバリスタのスキルが身につけられるプログラムもあり、いろんな体験ができますよ!
英語力を上げるならフィリピン!
短い期間で英語力をしっかり上げたいという方には、マンツーマンレッスンが主流のフィリピンがおすすめです。
フィリピンは欧米よりも安い費用で留学でき、費用対効果はバツグン!
マリンアクティビティも楽しめるので、ほどよくリフレッシュしたい方にもぴったりの留学先です。
美容やグルメが楽しめる韓国もおすすめ!
韓国グルメやファッション、K-POPなど根強い人気のある韓国。
日本との距離も近く、格安で行き来ができるので、海外に留学してみたいけど遠いと不安で…という方にもおすすめの国です!
春休み留学中の1日の流れ(スケジュール例)
上記は、午前中だけ語学学校に通った場合のスケジュール例です。
語学学校では、リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングの4つを中心に授業を受けていきます。
午後からは自由に時間を使えるので、カフェでゆっくり勉強したり、留学先のクラスメイトと街を観光したりなどいろんなことができますよ!
また、語学学校によってはアクティビティが用意されているので、そちらに参加してみるのもおすすめです。
ホームステイなのかシェアハウスなのかによっても時間の使い方は変わってきます。
ぜひ自分にぴったりのプランを立ててみてくださいね!
大学生の春休み短期留学に関するよくある質問
短期留学でも就活に活かせる?
短期での留学を経験している人は年々増えており、ただ留学をしただけでは大きな強みとなりにくいです。ですが、どういった目的で留学をしたのか、短期留学をして何を得られたのかまでしっかり伝えることができれば就活でも役立てやすくなります。たとえば「将来は観光関係の仕事に就きたかったため、観光業が盛んなオーストラリアでインターンシップをした」「短期留学を通してTOEICのスコアが●●点アップした」といったように具体的なエピソードを話せるようにしておくと安心でしょう。
大学生は何年生の春休みがおすすめ?
どの学年でもおすすめですが、就職活動で留学経験をアピールすることを視野に入れて留学するのであれば、ある程度の経験を積み、自分のやりたいことが明確になってくる2~3年生の春休みが特におすすめです。ただし、業種によっては就活シーズンと被るため、しっかり下調べをしてから準備に臨むとよいですね!