グアム留学の方法や費用など2分で始める留学実現の第1歩

海外の最新情報なども気軽に相談してみよう。各社パンフレットで料金や問い合わせ先が知れる!
目次
明るく開放的な雰囲気があり、日本からのアクセスもよいグアムは、実は留学先としても注目されています。
ここでは、グアム留学の費用や基本情報などをご紹介しているので、ぜひご覧ください。
グアム留学の費用
グアム留学で必要な費用の目安
期間 | 費用の目安 |
---|---|
1ヶ月 | 20~40万円 |
3ヶ月 | 50~90万円 |
半年 | 100~180万円 |
1年間 | 200~340万円 |
グアムでの留学費用は、1ヶ月で20~40万円、1年間で200~340万円ほどとなっています。
グアムは日本と同じ~やや高いくらいの物価なので、生活費がかさむ場合も考えられます。
大学に留学する場合、滞在費を含んだ学費を提示しているところもあるので、寮に入るなどして滞在費を抑えるとよいでしょう。
滞在方法や目的によっても費用は異なってくるので、留学の計画をしっかりと立てたうえで費用プランを考えてみてください。
グアム留学で必要な費用の内訳《渡航費・学費・滞在費・生活費・交通費》
留学費用の種類 | 費用の目安 | お得な情報 |
---|---|---|
渡航費(往復) | 4~10万円 | 長期休みのシーズンを避けると安くなる |
学費(1ヶ月) | 4~11万円 | 語学学校なら月5万円〜。大学留学なら寮生活がおすすめ |
滞在費(1ヶ月) | 6~8万円 | 寮なら滞在費は学費に含まれるので出費が抑えられる |
生活費(1ヶ月) | 6~8万円 | 物価は日本よりやや高めなので、スーパーや市場を活用しよう |
グアム留学で必要な費用の内訳は上記のとおりです。
それぞれについて詳しく知りたい方は、ぜひ下記もご確認ください。
渡航費について
渡航費を抑えるなら、そうした時期を避け、なおかつ格安航空券で行くと片道2~3万円ほどで収まることもあります。
また、日本にはグアムへの直行便があるため、乗り継ぎが不要なのも便利です。
東京からなら4時間弱、関西方面からなら3時間半ほどで到着するアクセスのよさが魅力ですね!
目的別でみるグアム留学の学費
グアムの場合は下記が目安です。
留学の目的 | 学費の目安 |
---|---|
語学留学(1ヶ月) | 4~5万円 |
大学留学(1年間) | 50~140万円 |
グアム留学で語学を学ぶ場合、主に語学学校に通う、大学に入学するといった方法が考えられます。
語学学校の場合、グアム大学付属英語学校という、大学に付属している語学学校が一例としてあります。
こちらは、14週間で30万円ほどの費用となっています。
また、大学に通う場合、学校指定の寮に入るか校外で暮らすかによっても学費が異なってきます。
自分の留学スタイルにあった費用の検討を行なってくださいね。
大学留学なら寮だと滞在費が抑えられる
その場合、寮費も学費に含まれるので一人暮らしより滞在費が抑えられるでしょう。
一人暮らしをする場合、例えば1ベッドルームでバスルーム付きアパートだと、安い物件で1ヶ月およそ6万円から借りることができます。
日本と比べて格段に高いという費用でもないので、1人でのんびりできる空間がほしいという人はアパートを考えてみてもよいかもしれませんね♪
生活費を抑えるならスーパーや市場を利用して食費を節約!
グアムで食事をする場合、ファストフードやデパートのフードコートで済ませると1,000円程度が目安です。
一般的なレストランでランチをとるなら、2,000~4,000円ほど。ディナーになるとさらに高くなると考えてよいでしょう。
地元の屋台などで済ませると、1,000円以下で抑えられることもあります。
自炊をするなどしてさらに節約したい場合は、郊外の激安スーパーで食材を購入する、あるいは朝市などを見てみることをおすすめします。
一例として、「Kマート」や「ペイレススーパーマーケット」などは24時間営業で、品揃えも食材から日用品まで豊富です。
交通費は、やや高め!観光するなら乗り放題チケットがお得
行き先によっても異なりますが、片道の交通費はおよそ2~3ドル(約230~350円)が目安です。
また、1日乗り放題のチケットだと12ドル(約1,400円)で購入できます。
タクシーを利用する場合、初乗りは2.4ドル(約300円)で、最初の1マイル(約1.6キロメートル)までが4ドル(約450円)です。
なお、グアムにはチップの習慣があるので、降車する際には料金の15パーセント程度を一緒に払うことを覚えておくとよいでしょう。
グアム留学の奨学金について
グアムで留学をする場合、大学のホームページに奨学金の一覧が掲載されています。
履修する分野などによってさまざまな種類の奨学金制度が設けられているので、自分がどの制度の対象になるのか、確認してみることをおすすめします。
一例として、ユナイテッドネグロカレッジファンド奨学金という、UWC(United World Colleges)という機関が設けている奨学金制度があります。
ホームページから奨学金の種類を検索することもできるので、自分が対象となる制度を探してみましょう。
また、国際平和奨学基金(International Peace Scholarship Fund)の運営する制度の中には、女性の留学生を対象としたものもあるので、ぜひ専用ホームページで確認してみてください。
グアム留学を失敗させないためのコツ
こちらでは、グアム留学を成功につなげるコツを紹介します。
いろんなポイントをチェックして、留学をさらに充実させましょう!
交通手段を確保しよう!
バスは数種類ありますが日本のように時間通りに来ないこともあるので、学校周辺に滞在するようであれば自転車を1台持っていると行動範囲が広がりますよ。
渡航費の節約術
繁忙期の年末年始やお盆を避けて、4~6月などのシーズンがおすすめです。
時間帯に関しては、早朝便、深夜便が料金が安くなるなどポイントを抑えて事前予約をすることをおすすめします。
グアムの医療事情を知っておこう!
私立病院は医療費が高額となりますし、グアムの医療では重度の患者には対処することが困難です。
風邪薬や鎮痛剤であれば処方箋なしでも購入することは可能ですが、心配であれば日本で使用している薬をいくつか持っていくとよいでしょう!
グアム留学の都市情報
グアムの主要な都市としては中部に位置するハガニアという都市があります。
商業施設や観光スポットが多く集まっているので、初めてのグアム留学にはおすすめです♪
また、北部にあるタムニンのタモン地区というエリアは、グアムの観光エリアとしても有名。
他にも、マンギラオという都市は、グアムの大学が所在するため「教育の首都」とも呼ばれています。
グアム留学の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
公用語 | 英語、チャモロ語 |
人口 | およそ165,000人(2013年) |
通貨 | USドル($) |
こちらでは、グアムの基本情報をご紹介します。
グアムの気候や治安、国民性などが知りたい方は、ぜひこちらもご覧ください。
グアムと日本の時差
日本の方が1時間遅れているので、例えば日本が夕方の5時の場合、グアムは夜の6時頃になります。
グアムの気温・気候について
6~10月の雨季と11~5月の乾季とに分かれますが、年間の温度差が少なく天候に恵まれた国といえます。
グアムの雨季に降る雨は、日本の梅雨のように1日中降り続くわけではありません。短時間にザッと降って晴れ上がるという具合です。
また、グアムでは季節にかかわらず紫外線の強い日が多いです。
特に女性の方は、日焼けなどの肌トラブル、熱中症などへの対策をしっかりすることをおすすめします。
グアムの治安について
窃盗などの一般犯罪をはじめ、殺人などの凶悪犯罪も少ないながら発生しています。
スリやひったくり、置き引きなどの被害はどこの国でも注意すべきものです。
荷物から目を離さないようにし、また多額の現金を持ち歩くのも控えるようにしましょう。
また、見知らぬ人の車に乗車したり、反対に見知らぬ人に頼まれ車に乗せたりなどして事件に巻きこまれたというケースもあります。
車に限ったことではありませんが、どんなときでも細心の注意を払った行動を心がけることが大切です。
見知らぬ人についていく、人気のない場所に行くなどの行為を避け、防犯意識をもって留学生活を送るようにしましょう。
グアムにはどんな人が多いの?
その影響か、現在、グアムに住む人の半数近くはチャモロ人となっており、他にフィリピン系、アジア系の人種などが残りの割合を占めています。
そんなグアムの人々の特徴としては、温暖な気候でゆったりした時間の流れで過ごしているためか、おおらかな性格の人が多いようです。
また、観光客の大半を日本人が占めていることもあり、日本語を話せる現地人も少なくありません。
アメリカがその多民族国家から「人種のるつぼ」といわれているように、グアムに住む人々もさまざまです。
それぞれの人の性格や考えを重んじてコミュニケーションをとることが大切ですね♪
グアム留学の特徴・メリット
日本から3時間半~4時間ほどのフライトで到着するグアム。
「日本から1番近いアメリカ」とも呼ばれており、観光だけではなく近年は留学先としても注目を集めています。
そんなグアム留学のメリットを、ここでは3つほどご紹介します。
- 乗り継ぎ不要!日本からの直行便があるアクセスの良さ
- 日本人の多さなど、初めての留学にも安心な環境
- 伝統的な「チャモロ文化」やビーチリゾートなど、グアムならではの楽しみがたくさん
日本からグアムへの直行便が運行している都市は、成田や札幌、名古屋をはじめ10都市近く!
乗り継ぎ不要で到着するアクセスの良さは、初めての留学には嬉しいメリットですよね。
また、グアムへの来島者数は、その半数近くが日本人だというデータがあります。
日本人の在住者も多く、街中で日本語を見かけることも珍しくないので語学力に自信のない人も安心の留学先なんです。
ほかにも、グアムを楽しむポイントとして、ビーチリゾートはかかせないですよね。
グアムには多数のビーチスポットが存在しているので、リフレッシュしやすい環境が整っています。
さらに、グアムには「チャモロ文化」という独特の文化があります。
「チャモロ・ヴィレッジ」のナイトマーケットではチャモロ文化を肌で感じることができるので、グアムに行ったら一度訪れてみるのもいいですね!
グアム留学に必要なビザについて
グアム留学でビザが必要かどうかは、滞在する期間や目的によって異なります。
こちらではグアム留学のビザについて紹介しますので、留学をお考えの方はぜひチェックしてみてくださいね!
ただし、ビザの情報は今後変更となる可能性もあります。
実際に申請する前には、必ず公的機関の最新情報を確認するようにしましょう!
アメリカ国務省のサイトはこちら(英語)
グアム政府観光局のサイトはこちら(日本語)
グアム留学のビザの種類
ビザ名称 | 概要 |
---|---|
ビザなし | 観光、短期商用などの目的で最長90日までの滞在 |
学生ビザ(F-1) | アメリカ国内の認可を受けた教育機関で教育を受ける場合 |
職業訓練生ビザ(M-1) | 語学学校を除く専門学校への留学の場合 |
就労ビザ | アメリカ国内で就労するために必要 |
就学目的でグアムへ渡航する場合は、学生ビザ(F-1)を取得する必要があります。
このビザには、語学学校も含まれています。
就労関係のビザについては、似たような種類のビザがいくつかあるので、ご紹介します。
交流訪問者ビザ(J-1)
インターンシップなどが目的の場合に取得するビザで、有給で研修を受けられるプログラムもあります。
また、OJT(オン・ザ・ジョブトレーニング)が認められています。
滞在期間は、プログラム期間の前後30日間です。
研修生ビザ(H-3)
OJTをしない職業研修を受ける際、申請するビザです。
生産的な仕事に就いてはならない、研修内容が留学生の母国において受けることができないものでなければならない、などの条件があります。
H-3ビザの取得は難しいため、留学生の多くは上記のJ-1ビザを取得することが多いようです。
ESTAやGuam-CNMI VWPについて
2009年から、アメリカへ渡航する際にはESTA(電子渡航認証システム)の取得が必要となりました。
ESTAとは、日本をはじめとしたすべてのビザ免除プログラム(VWP)参加国を対象に、取得が義務化されたシステムです。
ですが、ESTAを所持していることでグアムでの入国審査がよりスムーズになり、最長滞在期間が90日に伸びるというメリットもあります。
なお、45日を越える滞在を予定している方は、ESTAもしくはビザの取得が必須となっています。
自分の留学スケジュールをしっかりと把握し、どの種類のビザやシステムの取得が必要なのかを確認しておくようにしましょう。
グアム留学の準備
最後に、グアム留学にあたって準備しておくべき保険についてお届けします。
保険は海外へ渡航する際には確認しておきたいものなので、ぜひ参考にしてください。
グアム留学保険の準備
グアムの医療事情は、心臓疾患など重度の患者には対処することが困難であるという医療の限界が存在します。
また、初診料をはじめとする医療費も、日本と比べると高い傾向にあります。
グアムの医療事情を考えても、万が一のために保険に入っておくことをおすすめします。
留学費用を節約するためにクレジットカードに付帯している保険のみで済ませることもできますが、クレジットカードの保険のみではカバーできる補償内容や期間が不十分な場合もあります。
留学費用を抑えることも大事ですが、安心して留学できる環境を整えておくことも大切です。
緊急移送や大掛かりな手術、あるいは日本に一時帰国してからの治療などの十分な保障内容を含む海外旅行傷害保険へ入っておくと、より快適な留学生活を送ることができるでしょう。
グアムで人気の目的ランキング
近年、留学先として徐々に注目を集めているグアム。
観光国としてのイメージが強いグアムですが、グアムでの留学スタイルにはどのようなものがあるのでしょうか?
人気の目的をもっと見る
グアムに関するよくある質問
グアムでESTAを取得する必要はある?
学生ビザで目的が「留学」であれば必要ありません。ESTAは45日以上、90日以内の観光目的の際に発行が必要となります。
グアムの治安は?
一概に安全とは言えません。グアムは日本人が多く訪れる観光地でもあるので、夜だけでなく昼間にも被害にあうことがあります。たくさん現金を持ち歩かない、深夜に出歩かないなど基本的なことをしっかり守ることが大切です!
グアムで禁止されていることってある?
グアムでは公共の場所で喫煙が禁止されています。飲食店やタクシー、公衆トイレなどでの喫煙ができないため、喫煙の習慣がある方はしっかり情報を確認しておきましょう。
グアムでは、どんな服を用意すればいい?
比較的、1~2月は気温が最も涼しい季節になりますがグアムでは通年、日差しが非常に強いです。日焼け防止の服はもちろんサングラス、帽子が必須アイテムとなります!室内は冷房が強いことが多いため、長袖の上着はとても役に立ちますよ。
グアムの食費は日本に比べて高い?
日本より外食が高いうえ、チップを払う文化があります。留学で訪れる際は、スーパーで食材を購入し抑えることをおすすめします。また、Kマートなどの大きなスーパーにはピザやホットドッグといったアメリカらしさを感じられる料理をリーズナブルな値段で購入できます。
留学エージェントのパンフレットをもらおう!
留学エージェント各社のパンフレットは無料で取り寄せることができます。
留学エージェントとは、留学を手配する代理店です。手配だけではなく、学校選びや留学全般のアドバイス、留学中のサポートまで、留学のプロがあらゆる面でサポートしてくれます。
はじめて留学・ワーホリする方には特におすすめです。