オーストラリア留学の方法や費用など2分で始める留学実現の第1歩

海外の最新情報なども気軽に相談してみよう。各社パンフレットで料金や問い合わせ先が知れる!
目次
オーストラリア最新情報!ワクチン接種の状況によって入国できるように!
- オーストラリア留学の可能性が広がっています!
- 2021年12月以降、ワクチン接種済みの日本人はオーストラリアに入国できるようになります。入国前の陰性証明や、そのほかの条件を満たす必要はありますが、今回の措置では学生ビザやワーキングホリデービザも対象です!
ただし、状況は日々変わっているため、最新情報の確認が必要です。オーストラリア留学を検討中の方は、留学エージェントに相談しながら計画を立てていきましょう!
参考:オーストラリア政府
オーストラリアは留学初心者におすすめな国!
そんなオーストラリア留学のメリットや失敗しないためのコツ、留学費用や人気の都市まで盛りだくさんです。
オーストラリアで人気の目的ランキング
留学やワーキングホリデーなど、あらゆる目的で人気の国・オーストラリア。
それぞれの目的別に、人気のポイントをご紹介します!
人気の目的をもっと見る
オーストラリア留学の特徴・メリット
美しい海に囲まれた広大な島国、オーストラリアは留学やワーキングホリデー先として人気の国。
短期でも長期でも充実した日々が送れること間違いなしなので、はじめての留学先としてもオススメです。
- 英語圏の中でも群を抜いて治安が良い
- ワーキングホリデーや看護留学など、選択肢が幅広い
- 大自然を利用したアクティビティが充実
オーストラリアで語学が学べるのはもちろんのこと、看護留学やチャイルドケアなどの資格を取得できるプログラムも数多く揃っています。
また、シドニーやメルボルンといったメジャーな都市は海沿いに位置しており、気軽にレジャーが楽しめるので、サーフィン留学などのスポーツ留学先としても大人気です。
オーストラリア留学の費用
オーストラリア留学で必要な費用の目安
期間 | 費用の目安 |
---|---|
1ヶ月 | 25~50万円 |
3ヶ月 | 60~120万円 |
半年 | 115~225万円 |
1年間 | 220~435万円 |
表に含まれる費用内訳:学費・滞在費・食費・渡航費
含まれていない費用:海外留学保険費・ビザ申請費・交際費・交通費・おこづかい・空港出迎え費など
オーストラリア留学の費用は1ヶ月で25~50万円、1年間で220~435万円が目安です。
下記では渡航費・学費・滞在費・食費・アルバイト代に関する情報をまとめているので、留学費用について詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
渡航費について
- 往復の渡航費
- 約6~15万円
オーストラリアへの渡航費は、往復でおよそ6~15万円です。
また、オーストラリアは都市によって直行便の有無が異なり、費用の差も大きいです。
より具体的な目安を知りたい方は、航空会社のWebサイトや比較サイトなどで実際の価格を確認してみましょう。
夏や年末年始のシーズンは特に渡航費が高い傾向にあるので、渡航費を安く抑えたい方はその時期を避けるのもおすすめです!
学費について
- 1ヶ月の学費
- 約10~15万円
オーストラリア留学の学費は、1ヶ月あたり10~15万円が目安です。
また、大学や大学院への正規留学であれば奨学金制度を利用できる可能性もあります。
返済不要の奨学金であれば留学費用をグッと削減できるので、利用できるものがないかチェックしてみてくださいね。
滞在費について
- 1ヶ月の滞在費
- 約5~10万円
オーストラリアの滞在費は、1ヶ月あたり5~10万円が目安です。
滞在費を節約したい方は、まずホームステイで滞在し、慣れてきたらシェアハウスを探す…といった方法を選択するのもおすすめです。
また、食費や滞在費がかからない代わりに家事や子育てを手伝う「オーペア(デミペア)」という留学スタイルもあります。
オーペアであれば格安で長期滞在を実現できるので、ぜひそちらについてもチェックしてみてくださいね。
食費について
- 1ヶ月の食費
- 約3~6万円
オーストラリアでの食費は、1ヶ月あたり3~6万円が目安です。
滞在する都市によっても食費は大きく異なりますが、予算は多めに見積もっておくとよいでしょう。
また、食費以外に交通費や交際費などもかかります。
学校と滞在先までの距離によってはまとまった交通費を用意する必要があるので、滞在先が決まったらどのくらいの距離があるのか調べておくとよいですね!
学生ビザでアルバイトはできる?最低賃金は?
1時間あたり19.84ドル(約1,510円) |
2020年9月時点でのオーストラリアの最低賃金は1時間あたり19.84ドル(約1,510円)と他の国よりも高めです。
学生ビザでは1週間あたり20時間までであれば就労できるので、最低賃金であっても1ヶ月(4週間)で10万円程度は収入を得られるでしょう。
また、まかないの出るアルバイトを選べば食費を節約することもできます。
都市によっては日本食レストランもあるので、日本食がお好きな方は応募してみるのもよいですね!
オーストラリアの都市情報
大自然から都会まで、オーストラリアには魅力的な都市がたくさん!オーストラリア留学で人気の都市をご紹介します。
シドニー
オーストラリアの大都市・シドニーは、冬でも最低気温が8~9度、夏でも最高気温は26度くらいと、年間通じて過ごしやすい気候。晴れの日も多く海もきれいなので、イメージ通りのオーストラリアらしさを満喫できます。交通機関も発達しているで、移動もラクでとても過ごしやすい都市なんです♪
メルボルン
メルボルンにはたくさんの歴史的な建造物やモニュメントがあり、世界各国から多くのアーティストが集結する、オーストラリア屈指の文化都市。市内には緑豊かな公園が点在し、少し足を伸ばせばペンギンの行進を目の前で見ることができるような、自然の宝庫でもあります。
パース
パースの特徴は、そのカラッとした気候と年間を通した晴れの日の多さ。市内は高層ビルが並ぶ都会ですが、少し歩くと広大な公園が広がります。 春はワイルドフラワーが非常に綺麗で、市内を起点に多くのツアーが催行されていますよ♪
オーストラリア留学におすすめのエージェント
2020.02.06オーストラリア留学におすすめのエージェント5社比較
- 留学エージェントとは?
留学エージェントとは、留学を手配する代理店です。手配だけではなく、学校選びや留学全般のアドバイス、留学中の現地サポートまで、留学のプロがあらゆる面でサポートしてくれます。
初めて海外に行く方や留学未経験の方には特におすすめです。
オーストラリアの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
正式国名 | オーストラリア連邦(Commonwealth of Australia) |
公用語 | 英語 |
国歌 | 進め 美しのオーストラリア Advance Australia Fair |
面積 | 7,692,024km² |
人口 | 約2,413万人(2016年) |
首都 | キャンベラ |
通貨 | オーストラリアドル(A$)、オーストラリアセント(A¢) |
オーストラリアの国土はとても大きく、地域によって気候もさまざま!
南半球に位置しているので、季節が日本と逆になることも大きな特徴です。
オーストラリア留学に必要なビザについて
オーストラリアでは、滞在期間に関係なくビザが必要になります。
3ヶ月以内の短期留学の場合、ビザを不要とする国も多いですが、オーストラリアでは「ETA(Electronic Travel Authority )」と呼ばれる電子タイプのビザの取得がマスト!
必要なビザを早めに調べ、何を準備したらよいのか細かく調べておきましょう。
また、ビザの情報は変更となる可能性があります。
実際に申請する際には、必ず公式の情報を確認するようにしてくださいね!
オーストラリア留学のビザの種類
ビザ名称 | 概要 |
---|---|
ETA | 3ヶ月までの短期観光、就学ができる電子渡航許可タイプのビザ |
学生ビザ | 3ヶ月以上の就学を予定している人に必要なビザ |
ワーキングホリデービザ | 1年間、オーストラリアで観光・就労などができるビザ※条件を満たすことで延長も可 |
テンポラリーワークビザ | スポーツやメディア、研究などでオーストラリアに渡航する予定の人に必要なビザ |
オーストラリアへの学生ビザの申請は620ドル(約4.8万円)の費用がかかります。
学生ビザよりも安いですが、申請条件に「オーストラリアで生活するのに十分な資金」とあるので、生活費×3ヶ月分くらいは必要と考えておきましょう。
オーストラリア留学の準備
オーストラリア留学には、ビザ以外にもチェックしておきたいポイントがあります。
こちらでは保険について紹介しますので、ぜひ合わせてご確認ください。
オーストラリア留学保険の準備
学生ビザでオーストラリアに滞在する場合はその学費と一緒にOSHCと呼ばれる留学生のためのビザに加入することになります。
日本で加入できる留学保険に加入していると日本語でのサービスを受けられるので万が一のために入っておきたいもの。
費用は1年間で15~25万円ほどで、保障内容によって多少前後します。
オーストラリアに関するよくある質問
オーストラリアで語学留学をするのに必要な語学力はどのくらい?
どの語学力でも留学することはできます。語学学校では初心者から上級者まであらゆるレベルに対応したコースを用意されており、入校時のテストによってレベル分けされるため、英語がまったく話せない…という方でも問題ありません。
オーストラリア英語の訛りは問題ない?
語学学校の先生は標準的な英語を話すため、問題ありません。たしかにオーストラリアは訛りが強いと言われていますが、さまざまな国や地域の訛りを聞くことで、言葉の多様性を感じ取られるはず!留学先は、訛りを気にすることなく、行きたい国で選ぶことをおすすめします。
オーストラリアの食生活ってどんな感じ?日本食は手に入る?
オーストラリアは移民が多く、街のレストランや家庭料理も、イタリアンから中国料理までバリエーション豊かなことが特徴です。外食でも日本食は食べられますし、日本の米や調味料も手に入るので自炊して作ることもできますよ。
オーストラリアの治安は?
世界中から多くの留学生が訪れるオーストラリアは、英語圏の中では治安がいい国だと言われています。日常生活において注意をしていれば治安が悪いと感じることはないでしょう。現地の人がしないこと・近寄らない場所をあらかじめ調べ、多額のお金を持ち歩かないなど気をつけて行動していれば、留学中も問題なく過ごせますよ。
オーストラリア留学でエージェントを使うメリットは?
留学エージェントのメリットとして「時間と労力をかけずに、より確実に手続きを行える」ことが挙げられます。留学エージェントでは、語学学校や滞在先の手配、留学保険やビザの手続き、現地サポートなどさまざまな手助けしてくれるため、手続きが滞ったり途中で間違ったりなどのリスクなく、安心して留学に備えられます。また、エージェントを利用することで語学学校の授業料が割引になるところも多いので、ぜひ活用していきましょう!
留学エージェントのパンフレットをもらおう!
留学エージェント各社のパンフレットは無料で取り寄せることができます。
留学エージェントとは、留学を手配する代理店です。手配だけではなく、学校選びや留学全般のアドバイス、留学中のサポートまで、留学のプロがあらゆる面でサポートしてくれます。
はじめて留学・ワーホリする方には特におすすめです。
オーストラリアの留学プログラム

【この春出発!オーストラリア・シドニー】シドニーで1年のワーホリ!働いて、学んで、遊んで、全てを満喫できる!

オーストラリア・オーペア&デミペア・プログラム

【2023年夏休みの短期語学留学💛】西オーストラリアの都市・パースで、オージーイングリッシュを学びに行こう!
オーストラリア留学の体験談

2020.01.30
【体験談】オーストラリアでワーキングホリデー!世界を巡る旅リポライダー

2019.06.24
【体験談】日本で出会い、オーストラリアで生活! 国際カップルが見つけたワーホリビザの使い方

2019.03.13
【体験談】オーストラリアのワーホリで仕事を見つけるには、意外に〇〇が大切だった
オーストラリア留学の新着記事

2021.03.10
Q. セカンドワーキングホリデー(2年目のワーホリ)ができるって本当?

2020.02.06
オーストラリア留学におすすめのエージェント5社比較

2019.12.17