パターン別の英語留学おすすめの国でも紹介したように、留学先にはさまざまな特色があります。
短期間で集中して英語力を上げたいならフィリピン、ビジネスにも役立てたいならアメリカなど、目的に合った国を選ぶようにしましょう。
また、自分にはどの国がぴったりかわからない…という方は、留学エージェントの無料相談を試してみるのもおすすめです。
無料相談は下記からも申し込めるので、ぜひ利用してみてくださいね。
目次
「将来に向けて英語力をアップしたい!」「いろんな国の人と話せるようになりたい!」という方には、英語留学がおすすめです。
こちらでは、留学できる国や費用、期待できる効果など、英語留学に関するさまざまな情報をまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
英語留学とは、英語力の向上を目的として英語圏や英語を学べる国に渡航する留学スタイルです。
英語留学は、民間の語学学校で学んだり、大学付属のESL(英語を母語としない留学生が学ぶ英語コース)を受講したりといった方法があります。
英語初心者でも留学することができ、年齢制限も特にないため、誰でも挑戦できるのが英語留学の魅力!
最近ではフィリピンのような第二言語として英語が話されている国も留学先として人気が高まっています。
英語留学のメリットはなんといっても英語力を効率的に高められる点です!
英語で授業を受けたり学んだ英語をすぐに実践したりと、英語漬けの日々を送れるので、得た知識が定着しやすいんですよ。
また、英語力がアップすれば帰国後の選択肢が広がります!
会社によってはTOEIC(トーイック)などの条件を設けているところもあるので、学んだ英語を活かしたい方はぴったりの仕事を見つけられるでしょう。
さらに、今までとは異なる文化に身を置くことで価値観や視野もがらっと変わります。
英語留学ではボランティアやホームステイなども体験できるので、ぜひいろんなことに挑戦してみてくださいね!
世界で多く話されている言語なだけあって、英語留学ができる国は豊富にあります。
国によっては単語の意味に違いがあったり、訛りがあったりしますが、語学学校では標準的な英語を学ぶことができますよ。
こちらでは、英語圏の国と、英語が公用語に含まれる国の2つに分けて「英語留学ができる国」をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
英語がメインで使われている国に留学したい!という方は、こちらをチェック!
留学人気国やちょっとマイナーな国まで、いろんな魅力や特徴がありますよ。
国名 | 特徴 |
---|---|
アメリカ | 地域によっては独特に聞こえる発音も!中学校や高校で習うのはアメリカ英語が多いため、比較的馴染みやすい |
カナダ | 訛りの少ないきれいな英語が学べる国として人気!一部の州ではフランス語も公用語 |
イギリス | 「クイーンズ・イングリッシュ」と呼ばれ、上品で美しいと評されることも。発音など地域差も大きい |
オーストラリア | イギリス英語の影響を受け、独自に進化!「オージーイングリッシュ」と呼ばれるほど特徴的な発音や表現も |
ニュージーランド | オーストラリア同様、イギリス英語の影響が残る国。会話が早口で独自のスラングが多いのも特徴 |
ハワイ | 英語やアジア系移民の言葉が混ざった「ピジン英語(クレオール英語)」が使われることも |
アイルランド | 会話のスピードが速く、イントネーションも特徴的。柔らかく歌うように聞こえるという人も |
グアム | 英語だけでなくチャモロ語も使われる。また、日本語が通じるところも多い |
最近では、アメリカやカナダといった留学人気国以外にも、アジア圏などで英語留学を扱っている国が増えてきました。
なかには、留学先としてのイメージがあまりないという国もあるかもしれませんが、それぞれいろんな魅力があるんですよ!
国名 | 特徴 |
---|---|
フィリピン | アメリカ英語がもとになっている。タガログ語やセブアノ語の訛りが感じられることも |
マルタ | イギリス英語に近い。話し方がゆっくりなので、英語初心者でも比較的聞き取りやす |
シンガポール | イギリス英語が話されているが、「シングリッシュ」と呼ばれるほど発音や文法が特徴的 |
フィジー | イギリス英語に近い英語が使われている。比較的ゆっくり話すため聞き取りやすい |
香港 | イギリス英語が使われているが、英語力には個人差も大きい。会話の中に広東語が混じることも |
インド | ヒンディー語が公用語で、英語は準公用語。発音に特徴があり、「ヒングリッシュ」とも呼ばれる |
南アフリカ | 公用語が英語を含めて11も!南アフリカ特有の英単語もあるが、基本的にはイギリス英語が使われている |
次に、留学費用が安い国やリフレッシュにぴったりの国など、パターンごとにおすすめの国をご紹介します。
英語留学ができる国は豊富にあるので、留学先選びの検討材料としてぜひ参考にしてみてくださいね!
留学費用を抑えたい方におすすめの英語留学先は、フィリピンやオーストラリアです!
フィリピンは格安留学先として知られており、欧米より安い費用で留学できます。
また、オーストラリアは学生ビザでもアルバイトができるため、トータルの留学費用を抑えることが可能。
就労の自由度が高いワーホリビザも最長4ヶ月までであれば語学学校に通えるので、18~30歳の方はワーホリビザを利用してみるのもよいですね!
英語を学びながらリフレッシュもしたい!という方は、自然豊かなハワイやニュージーランドでの留学もおすすめです。
ハワイは日本人在住者も多く、はじめての留学という方にぴったり!
語学学校の種類も豊富にあるので、さまざまな目的に応じた英語を学べます。
また、ニュージーランドは教育水準の高さや留学生の受け入れに積極的な点でも有名。
世界中から留学生が集まるので、国際的なつながりも増やせますね!
短期間で効率的に英語力を高めたい方は、マンツーマンレッスンが主流のフィリピンやきれいな英語が学べるカナダを選ぶのもよいでしょう。
フィリピンは寮での滞在が多く、勉強に集中できる環境が整っています。
また、カナダは教育の質が高い点や6ヶ月以内の滞在ならビザが不要な点など、短期留学をおすすめできる理由がたくさんありますよ。
日本人が多いと、つい日本語をしゃべってしまいそう…という方は、日本人の少ない環境を選んで英語留学するのもおすすめです。
たとえばアイルランドやマルタなど、ヨーロッパにある英語圏の国は、アメリカやオーストラリアよりも日本人が少なめと言われています。
ただし、留学時期によっては日本人が増えることもあるため注意が必要。
基本的に語学学校の上位クラスであれば日本人が少ない傾向にあるので、日本にいるうちから英語力を高めるなどあらかじめ対策しておくとよいでしょう。
ビジネスで役立つ英語力を身につけたい方は、アメリカやイギリスなど語学留学先として人気の国を選ぶのもよいでしょう。
人気の国は語学学校も数多くあり、さまざまな選択肢から自分に合ったカリキュラムを選べます。
たとえばTOEIC対策コースやビジネス英語を学べるコース、医療英語が学べるコースなど目的ごとのコースが豊富なので、ぜひ各国の情報をチェックしてみてくださいね!
2020.12.25 2020.12.14 2018.10.05【体験談】語学留学とファームステイ体験!5週間のニュージーランド滞在で得たものとは
【体験談】サンディエゴのビーチと夕陽と共に過ごした1年間
【体験談】憧れのハワイ! どうせ行くなら、友達もつくれる留学スタイルで!
英語留学に興味はあるけど、予算が心配で…という方は、実際にどのくらいの費用が必要なのか費用の目安をチェックしていきましょう!
留学する国によっては、意外と安い費用でチャレンジすることもできますよ!
国名 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 1年 |
---|---|---|---|---|
アメリカ | 25~60万円 | 55~140万円 | 100~260万円 | 190~500万円 |
カナダ | 25~50万円 | 55~110万円 | 100~200万円 | 200~380万円 |
オーストラリア | 20~40万円 | 55~90万円 | 100~165万円 | 200~315万円 |
イギリス | 25~65万円 | 55~155万円 | 110~290万円 | 210~560万円 |
フィリピン | 15~30万円 | 35~70万円 | 65~130万円 | 125~250万円 |
フィジー | 25~40万円 | 40~60万円 | 70~100万円 | 120~250万円 |
※航空券(往復)・学費・滞在費・食費込みの金額
英語留学の費用は1ヶ月で15~60万円、1年間で150~400万円が目安です。
渡航する国の物価などによって大きく変わってくるため、留学先の情報を確認しておくことが大切!
アジア圏やフィジーでの英語留学が安い傾向にありますが、もちろん安いからといって授業の質が悪いというわけではありません。
たとえばフィリピンはマンツーマンレッスンが主流なので、短期間でも集中的に英語を学ぶことができます。
留学先を選ぶときは、費用だけでなく留学生の国籍の割合や授業内容などからも比較してみるとよいですね!
1週間から挑戦できる英語留学ですが、英語留学で期待できる効果にはさまざまなものがあります。
英語力がどのくらい成長するのかは留学時の英語力にもよりますが、こちらでは成長度合いの目安をご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!
午前中だけ語学学校に通う場合、上記のようなスケジュールが考えられます。
午後の予定が特に決まっていなければ、さらに英語を勉強したり、買い物をしながら学んだ英語を実践したりなどいろんな過ごし方ができますね。
また、休日は語学学校のアクティビティや旅行、パーティーに参加してクラスメイトとの交流を深めることも!
平日に午前~午後まで授業を受けるカリキュラムを選択すれば休日のリフレッシュが大切になるので、ぜひメリハリあるスケジュールを組んでみてくださいね。
授業内容は学校やコースによって大きく異なり、午前中や午後だけといったものから、朝から夕方までみっちり英語を学ぶコースなどさまざまです。
「Speaking」「Writing」「Reading」「Listening」の4技能を教科書を使って学んだり、グループを作って1つのテーマに沿ってディスカッションしたりと、英語力アップに向けていろんな方法で学びます。
たとえば初心者向けのクラスでは英語をゲーム感覚で楽しむところからだったり、逆に上級者向けのクラスでは大学進学も視野に入れて効率的に問題を解く方法を学んだりと、英語力アップに向けたアプローチがまったく異なります。
語学学校は、大きく分けて民間の語学学校と大学付属のESLの2パターンがあります。
民間の語学学校にはビジネス英語を学びたい、TOEICの点数を上げたいなどの目的に特化したコースある語学学校もあるので、自分の目的に合った語学学校もしくはESLを選びましょう。
また、ほかにも宿題やテストが民間の語学学校よりも多めなどの特徴もあります。
語学学校は、目的に応じてさまざまなコースを用意しています。
授業の難易度もコースによって異なり、試験対策コースなど一部のコースはあらかじめ入学条件が定められている場合もあります。
学びたい内容がすでに決まっている方は、語学学校や留学エージェントなどに相談してみるのもよいでしょう。
次に、英語留学を成功させるポイントとして下記の3つをご紹介します。
基本的にはどなたでも挑戦できる英語留学ですが、留学を成功に導くには自身の準備や心構えも重要ですよ!
短期間で集中して英語力を上げたいならフィリピン、ビジネスにも役立てたいならアメリカなど、目的に合った国を選ぶようにしましょう。
また、自分にはどの国がぴったりかわからない…という方は、留学エージェントの無料相談を試してみるのもおすすめです。
無料相談は下記からも申し込めるので、ぜひ利用してみてくださいね。
そのため、いろんな人とコミュニケーションを図ることがとても大切!
ホームステイでの滞在であればホストファミリーに積極的に話しかけたり、普段の買い物でも店員さんに一言添えるようにしたりなど、自身の心構えひとつで交流のきっかけを作れます。
また、語学学校のアクティビティに参加して、友人を増やすのもおすすめです。
会話したい!と思える相手が増えれば増えるほど英語学習に対するモチベーションがアップするので、ぜひ交流を深めるようにしてくださいね。
また、直前に焦って用意してしまうと、何かと漏れが生じてしまいます。
留学中に「あれをやっておけばよかった…」と後悔しないで済むよう、準備は入念に行うようにしてくださいね。
「せっかく英語留学をするなら、目に見える結果を残したい!」という方は、英語に関する資格の取得を目指してみませんか?
試験は進学に役立つものや就職に直結するものなど豊富にあり、その特徴も実にさまざま!
こちらでは一例を紹介していますが、資格取得は自分の英語学習に対するモチベーションアップにもつながるため、ぜひ挑戦してみてくださいね!
資格名 | 特徴 |
---|---|
英検(実用英語技能検定) | 試験時の加点や試験免除の対象になることがある。また、海外でも英語力の証明として使える場合がある |
TOEFL | 150ヶ国10,000以上の機関が英語能力の証明として利用している |
IELTS | 海外で広く採用されており、140ヶ国10,000以上の機関で認定している |
GTEC | ベネッセの提供する4技能検定。510校もの大学入試で採用されている |
TEAP | 日本の大学入試を想定して開発。利用できる大学が徐々に増えている |
ケンブリッジ英語検定 | 大学や企業など世界20,000以上の機関で英語力の証明に利用されている |
資格名 | 特徴 |
---|---|
TOEIC | 日本企業に就職する際のスコアとして求められることが多い |
英検(実用英語技能検定) | 日本での認知度が高く、英語力の証明としてわかりやすく伝えることができる |
国連英検 | 世界情勢などの時事的な出題が行われ、国際感覚のアピールにも有効。国際協力機構や警視庁などの試験において英語力の基準として採用されている |
全国通訳案内士試験 | 国家資格の1つであり、通訳ガイドとして働くことができる。英語力だけでなく、歴史や地理、文化の知識も必要 |
日商ビジネス英語 | ライティングを重視しており、ビジネス文書の作成や海外取引における実務的なスキルの有無を証明することができる |
資格名 | 特徴 |
---|---|
英単語検定 | 「英単語」のみに重点を置いて測定することのできる検定試験 |
発音検定 | 単語の発音や長文を読む際のイントネーション、アクセントなどを測定することのできる検定試験 |
CASEC | 英検やTOEIC、TOEFLのスコア目安を把握することができる検定試験。オンラインで受講でき、結果がすぐにわかる |
2022.05.17 2018.09.12 2018.09.25 2018.09.25英語が話せないけど留学できる?超初心者OKの留学やトラブル体験談も紹介!
国ごとでこんなに違うなんて!世界で話されている英語の特徴まとめ
間違って使ってない?ネイティブに伝わらない和製英語まとめ
日常生活に英語を取り入れよう♪楽しく学べる英語勉強法まとめ
ひと口に英語留学と言っても、学べる内容は実にさまざまです。
期間も1週間から1年以上など幅広いので、「英語留学に興味はあるけど時間がなくて…」という方でも挑戦できますよ!
また、短期間だけの留学でも、自身の英語力に気付けたり英会話への抵抗感が減ったりなどいろんなメリットがあります。
英語留学に少しでも興味のある方は、ぜひ次の一歩を踏み出してみてくださいね。