利用者 64 万人突破!

(2023年6月4日更新)

閉じる

マルタ留学の方法や費用など2分で始める留学実現の第1歩

マルタ留学したい方へ!費用相場、ビザ、おすすめ都市など

マルタ最新情報!マルタは条件を満たせば自主隔離なしで入国可能です!

陰性証明書の所持で自主隔離が不要
マルタは2020年7月15日から日本人の入国を認めており、2021年3月もその状況は続いています。さらに到着の72時間前以内に受けたPCR検査の陰性証明書があれば2週間の自主隔離も不要であり、入国時に空港で検査を受けることも可能です。
現時点での発表は上記のとおりですが、今後変更になる可能性もあります。
マルタ留学をお考えの方は、ぜひ留学エージェントに詳しい状況を問い合わせてみてくださいね。
外務省の情報はこちら>>

マルタ留学の特徴やメリットをはじめ、費用や体験談、留学に失敗しないためのコツまで、マルタ留学の内容をまるっと解説します!
自由の国・マルタで刺激的な留学生活を送ってみましょう!
マルタのおすすめ語学学校はこちら

マルタ留学が気になったら パンフレットを見てみたい!

マルタで人気の目的ランキング

ヨーロッパ圏を中心に留学生から密かな人気を集めるマルタ。
地中海を臨む美しい町で、バカンス気分の留学ができますが、そんな魅力的なマルタでは、どのような留学スタイルが人気なのでしょう?

人気の目的をもっと見る

マルタ留学の特徴・メリット

ヨーロッパ人たちが集まるマルタは、日本人にとってまさに穴場の留学先!
最近では、猫好きの聖地としても話題ですよね♪

「地中海のヘソ」とも言われる小さな島国には、留学先としての魅力がたくさん詰まっています。
そんなマルタに留学する魅力やメリットは以下の3つ!

  • 日本人の少ない環境で英語を学ぶことができる
  • 世界遺産やリゾート地に恵まれているだけでなく、ヨーロッパ各国へのアクセスも良好
  • 治安も良く、物価も安いので生活しやすい

マルタはリゾート地として有名であるにも関わらず物価が低く、自炊メインで考えているのであれば留学中の費用も他の欧米諸国ほどかかりません。
また、イタリアなどのヨーロッパ諸国も近いので、格安航空券を利用すれば近隣諸国へも気軽に行くことができます。

留学中は英語環境に身を置きたい、バカンス気分でゆったり楽しみたいなど、マルタはいろんな思いに答えてくれる留学先です。

マルタのリゾート地

マルタ留学の費用

マルタは他のヨーロッパ諸国よりも安く留学できる!

リゾート地として知られるマルタですが、実は他のヨーロッパ諸国に比べて留学費用が安いという特徴があります。
学費だけでなく物価も低く、学校によっては長期割引を設定しているところもあるので、留学時期や期間を選べば格安留学を実現することも難しくありません!
近隣諸国へのアクセスもよいので、安くヨーロッパ巡りを楽しみたい方にもおすすめの留学先です。

マルタ留学で必要な費用の目安

期間 費用の目安
1ヶ月 25~50万円
3ヶ月 50~90万円
半年 100~150万円
1年間 200~250万円

マルタ留学の費用は、1ヶ月で25~50万円、1年間だと200~250万円くらいかかります。
もともと留学費用の安いマルタですが、滞在方法を寮にしたり語学学校の授業数を変更したりすることで、さらに費用を抑えることも可能です。 また、大学や大学院に正規留学をするのであれば、学費次第でもっとかかる場合もあります。

下記では渡航費・学費・滞在費・食費・アルバイト代に関する情報をまとめているので、留学費用について詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

渡航費について

往復の渡航費
8~25万円

マルタへの渡航費は、往復で8~25万円が目安です。

日本からマルタへは直行便がなく、ヨーロッパの主要都市などを経由して入国することになります。 リゾート地としても人気がありゴールデンウィークや夏休みは航空チケット代が値上がりする傾向にあるため、費用を抑えたい方は夏の時期を避けるようにするとよいでしょう。

また、インターネットやアプリを使って、さまざまな航空会社の情報を比較することも大切。 航空会社によってはセールを開催している時期もあるので、ぜひ活用してみてくださいね。

学費について

1ヶ月の学費
6~20万円

マルタ留学の学費は1ヶ月あたり6~20万円が目安です。

マルタの語学学校は閑散期と繁忙期によって学費が異なることが多く、夏と冬だと2週間で1~3万円ほど変動します。 学費だけでなく滞在費も高めになるので、留学時期に合わせて費用をチェックするようにしましょう。

また、大学・大学院の学費は学部や学位によって異なります。 他の欧米圏より安めではありますが、行きたい学部があれば早めに情報収集するようにしてくださいね。

滞在費について

1ヶ月の滞在費
5~20万円

マルタ留学の滞在費は、1ヶ月で5~20万円ほどが目安です。

マルタでの滞在方法は、ホームステイ・学生寮・アパート・ホテルといった方法がありますが、学費と同じく夏の時期は高くなるところが多いです。

ホームステイは食事付きのものがありますが、食事の回数によって費用が変わるため注意が必要。 費用を抑えたい方はアパートや学生寮を選び、自炊中心の生活をするように心がけましょう。

食費について

1ヶ月の食費
3~5万円

マルタでの食費は、1ヶ月あたり3~5万円が目安です。

ヨーロッパの中では比較的物価が低く食費を抑えられるので、格安でヨーロッパ留学を実現したい方にはおすすめの国と言えるでしょう。

また、マルタは淡路島の半分ほどの面積しかない国ですが、その分交通費が少なく済むメリットがあります。 国内観光用のバスツアーもあるので、ほどよくリフレッシュしながら留学生活を楽しみたいですね!

学生ビザでアルバイトはできる?最低賃金は?

 1週間(40時間)あたり179.33ユーロ(約2.3万円)

マルタでは、条件を満たせば学生ビザでもアルバイトができます。

働けるのは週に20時間までと制限がありますが、週に1万円程度の収入になるでしょう。

また、マルタでアルバイトができるのは留学して3ヶ月経過してからとなります。 就労許可を得るのはいくつかの手続きを行う必要があるので、現地に詳しいエージェントなどに相談しながら進めていくことをおすすめします。

マルタ留学費用について詳しく見る

マルタの街風景

マルタ留学費用節約術

こちらでは、マルタ留学をさらにお得にする節約術をご紹介します!
どれも基本的なものではありますが、留学費用を安く抑えたい方はぜひチェックしてみてくださいね。

節約のコツ① 節約できるポイントは食費!
1日3食しっかり食べていると、生活費の中で食費は大きく割合をしめます。
マルタは、ヨーロッパ圏の国などからの輸入食品が多いため、食品選びの段階で食費の差が出やすいのが特徴です。

お買物をするときには、地元でつくられたものを多く取り扱うお店に行くといいかもしれませんね♪
また、パンやパスタなど多く消費する食材は、セールになったものを購入したり、大量買いして費用を抑えたりするのがおすすめですよ!

節約のコツ② 無料SIMをゲットしよう!
長期滞在する留学生は無料SIMに切り替える方が多いのですが、実は無料でSIMを配布している語学学校もあるんです!

絶対とは言い切れませんが、ほとんどの語学学校で行われているようなので事前に日本で確認していくこともポイントですね!

節約のコツ③ 通学はバスを利用しよう!
交通手段にはバスを利用しましょう!

バスのチケットにはさまざまな種類があり、長期滞在の方には7日間、12日間分のチケットや定期券がお得なお値段で販売されております。

マルタ留学が気になったら パンフレットを見てみたい!

マルタ留学におすすめな都市

大人なリゾートなら、聖ヨハネ騎士団の首都バレッタやカジノが楽しめるセントジュリアン。
ゆったり過ごすならコゾ島など、魅力的な都市がたくさん!
小さい国なので、留学中にすべての都市を周ってみるのもおすすめです。

マルタ留学におすすめな都市の地図

マルタ留学の基本情報

項目 詳細
首都 バレッタ
公用語 英語/マルタ語
人口 約43万人(2018年)
通貨 ユーロ(€)

1年中、温暖な気候で過ごしやすいマルタですが乾季と雨季の2つに分かれています。
乾季は平均気温が30度、雨季では1〜2月では最低気温が20度を下回ることもありますが紫外線も強いので日焼け止め対策は常に意識することをおすすめします。

こちらでは、マルタの基本情報をご紹介しますので、マルタの治安や国民性などについて知りたい方は、ぜひこちらもご覧ください。

マルタと日本の時差
日本との時差は8時間で、日本時間から-8時間した時間がマルタ時間です。
例えば、日本がお昼の12時のとき、マルタでは早朝の4時となります。

また、マルタでは「Daylight Saving Time(サマータイム)」を導入しているので、該当の期間内は時差が7時間に変わります。

マルタの気候・気温について
マルタは温暖な地中海気候で夏は30℃超えの暑い日が続きますが、湿度が低く過ごしやすいです。
冬も日本に比べると温暖な方ですが、風が強く体感温度は低く感じられます。

例えて言うなら、夏は湿気の少ない沖縄のようなもの、冬は東京より少し暖かいといったところでしょうか。
雨季は10月〜2月中頃までありますが、毎日降るわけではなく、1日に1〜2時間程度降る程度です。

そんなマルタのベストシーズンは4月〜9月。
雨も少なくカラッとしていて、1年の内でも過ごしやすい時期です。
マルタの綺麗な海でマリンアクティビティを満喫できるこの時期は、短期留学の時期としても人気の期間となっているんですよ♪

マルタの治安について
マルタは周辺のヨーロッパの国に比べると、治安は極めて良いので留学先としては安心です。

日本と同じように銃の保持が禁止されており、例えば夜に外食をしてそのまま宿泊先まで歩いて帰ることもできるほどです。
気軽に街を散策もできますよ♪

しかし、安全といえどもやはり日本ほどではないということを肝に命じておきましょう。
有名な観光地ということもあって、観光客を狙うスリなどはやはり当たり前にいます。

現在の外務省の治安情報によると危険な地域はありませんが、常に最新の情報を確認することが大切です。
観光や留学目的で多くの国の人が集まっているので、バーやカジノ、クラブといった所では行き過ぎた行動に気をつけましょう!

マルタ人にはどんな人が多いの?
マルタは地理的にイタリアに近いです。
そのため、陽気なイタリア人の要素が感じられますが、さらにイギリス植民地だった歴史が長く、真面目なイギリス人の要素も入っていると言われています。

そんなマルタ人は「人間関係を大事にする」「明るく親切」な国民性です。
人懐っこい人が多いので、街中を歩いているだけで声をかけられることもあります。

もう少し詳しく分けると、小さなマルタの中でもマルタ島とゴゾ島ではまた少し国民性が違っています。
どちらかというとゴゾ島の人の方がおとなしめです。

また、マルタは小さな島ですが観光産業が盛んで、観光客や留学生が多く集まる場所です。
観光客や留学生への対応は慣れているので、会話で聞きづらい時でも遠慮せずに聞き直してみてくださいね。

マルタ留学を失敗させないためのコツ

こちらでは、マルタ留学をさらに充実したものにするためのコツをご紹介します。
「やってよかった!」と思える日々を過ごすためにも、ぜひチェックしてみてくださいね。

滞在場所をよく調べる
マルタは、大きく3つの都市から留学をする場所を選定します。

場所によって学校の価格、家賃に変動があります。コストが比較的高めなのは「セントジュリアン」。観光地ならではの高級ホテルが並ぶためです。
バレッタ周辺は比較的に安いです。各地域によって良さが異なるためコストと共に街の雰囲気を調べて決めることが大切です!

観光地をうまく利用する!
マルタは、綺麗な地中海で有名なためヨーロッパ圏の中でも人気な観光地となります。

留学するために行ったのに遊びすぎちゃった...ではなく、観光地だからこそ世界から集まる国の方と話すきっかけを作ったりすることができる環境として利用しましょう♪
日本人も比較的少ないため、勇気をもってたくさんの人と話せるチャンスです!

勉強するためにも、健康第一!
マルタでは、正式名称ではないですが「マルタ風邪」というものがあります。
乾燥や埃、塵が多いことが原因と言われていますが症状も重く、回復までにも時間がかかり留学どころではなくなってしまいます!

海に入ったあともしっかり髪を乾かしたり、部屋の換気を行うなど清潔に保ち健康第一に過ごしましょう!

マルタ留学が気になったら パンフレットを見てみたい!

マルタ留学で必要なビザについて

ビザ名称 概要
ビザなし 3ヶ月(90日)以内の滞在であれば、事前のビザ申請は不要
Temporary Residence Permit 3か月以上滞在する際は、入国後にバレッタにある移民局で申請をする

日本国民はマルタ留学の期間が90日以内であれば、事前にビザを申請する必要がありません
入国時にパスポートの残存有効期間が90日間以上あれば、復路の航空券と入国カードを提示することでそのまま滞在することができます。

また、留学や就労等で滞在期間が90日を超える場合には、入国してからマルタ国内で滞在許可を申請します。
語学留学であれば入学許可証のコピーや滞在計画書などが必要なので、早めに用意しておくと安心です。

申請書や必要な書類などに関する情報は、マルタ共和国名誉総領事館(こちら)に詳しく載っているので、こちらも合わせて確認しておきましょう。

マルタ留学の準備

留学先としてまだまだ知られていないマルタは、日本人の留学生も留学人気国に比べてかなり少ないです。
こちらでは、そんなマルタ留学に保険事情についてまとめているので、これからマルタ留学を計画する際の参考にしてくださいね。

マルタ留学保険の準備

マルタに滞在許可を申請する際には、滞在期間をカバーする海外旅行保険の証明書類が必要です。

3ヶ月以内の滞在の場合は必須ではありませんが、留学期間中に何が起きても大丈夫なように保険に加入しておくと安心です。

また、クレジットカード付帯の海外保険などが利用できることもあるので、クレジットカードをお持ちの方は条件等を確認しておくとよいでしょう。
マルタの病院は風邪程度であればカナダやアメリカのように費用が高すぎるということはありません。
貴重な留学期間を体調万全で臨めるように、しっかり準備していきたいですね!

マルタに関するよくある質問

マルタ留学中にアルバイトはできる?

今までマルタでは学生ビザではアルバイトができませんでしたが、2018年4月からマルタでもアルバイトをすることが可能になりました。
90日以上の学生ビザを所有&マルタ入国後90日を超えてからなど条件はありますが、学校で勉強しながらも現地で働けるとよい経験になりそうですね!

マルタの英語に訛りはある?

主要言語が英語、マルタ語ですがイタリア語も習得している方が多いです。
イントネーションの強弱が独特に聞こえるかもしれませんが、語学学校の先生は訛りの心配がないので英語の学習するのに問題はありませんよ。

留学中の滞在先はどんなところ?

マルタで留学する際、「ホームステイ」「学生寮」「ルームシェア」などが挙げられます。
ほかの国と少し違うポイントは1軒のホームステイに自分以外に2~3人している人がいるという点です。
ホームステイをしながらルームシェアも味わえるといったお得なポイントですね!

英語以外の言語の習得はできる?

はい、現在は英語とマルタ語が公用語として使われています。
マルタは昔イギリスから独立するまでイタリア語が公用語として使われていましたので、この3つの言語をよく耳にします。

テレビ番組などを通してイタリア語を聞けるので、学校で英語を学び、学校外でイタリア語の勉強ができる環境もあります!

マルタの食生活はどんな感じ?

マルタは地中海に沿った島国なので、魚料理がとってもおいしいです!
外食は高すぎるという方には、格安で食べれるパンも種類豊富でおすすめです。

お肉料理で有名なのはうさぎ料理です。
なかなか日本では食べなれない食事を味わえるのもよい経験になりますね。

また、 日本料理の食材などは買うことはできますが、島国なので輸入される商品は比較的高めです。

留学エージェントのパンフレットをもらおう!

留学エージェント各社のパンフレットは無料で取り寄せることができます。

留学エージェントとは?

留学エージェントとは、留学を手配する代理店です。手配だけではなく、学校選びや留学全般のアドバイス、留学中のサポートまで、留学のプロがあらゆる面でサポートしてくれます。
はじめて留学・ワーホリする方には特におすすめです。

まずは各社の資料をもらおうパンフレットを見てみたい!

マルタの留学プログラム

プログラムをもっと見る

マルタ留学の体験談

No image

2020.06.12

【体験談】マルタで格安留学を実現!音大卒業後に留学を決意した理由とは?

No image

2019.07.18

【体験談】10代で留学したいなら、費用が抑えられるマルタがオススメ!

No image

2018.08.27

【体験談】マルタの語学留学ってどんな感じ?学校の様子や観光のオススメ情報をご紹介します♪

体験談をもっと見る

マルタ留学の新着記事

No image

2021.01.27

マルタのおすすめ語学学校22校!人気都市から選ぼう

No image

2018.09.12

マルタのワーキングホリデー制度開始に向けた協議が進行中!【ワーホリ協定国ニュース】

No image

2018.08.23

学生時代から念願の夢だった語学留学をマルタで実現♡ブロガー・okayodonさんに直撃インタビュー

記事をもっと見る

国から留学先を探す

ヨーロッパ

すべての国を見る