ポルトガル留学の方法や費用など2分で始める留学実現の第1歩

海外の最新情報なども気軽に相談してみよう。各社パンフレットで料金や問い合わせ先が知れる!
目次
留学先としてあまりイメージのないポルトガルですが、実は日本人にとって嬉しいメリットがたくさん!
こちらでは、ポルトガルの魅力や費用などをまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね♪
ポルトガル留学の費用
ポルトガル留学で必要な費用の目安
期間 | 費用の目安 |
---|---|
1ヶ月 | 20~40万円 |
3ヶ月 | 50~90万円 |
半年 | 90~150万円 |
1年間 | 150~300万円 |
ポルトガル留学の費用は他の欧米諸国に比べると比較的安く、1ヶ月で20~40万円、1年間で150~300万円ほどです。
語学学校によっては学費が高くなるケースもありますが、大学や大学院の学費は安いので、正規留学であれば年間の留学費用を抑えることができるでしょう。
また、ポルトガルは生活費が安いことも特徴です。
外食のコストもそれほど高くないので、食事を楽しみながら留学したいという人にはぴったりの国ですよ♪
ポルトガル留学の都市情報
海と山を楽しめるのもポルトガルの魅力♪
ポルトガルの首都リスボンは、国立古美術館やグルベンキアン美術館といった観光名所も多くある町で、留学先としても人気です!
海辺の町やエストリル、宮殿の町シントラなど、地方によって全く違う表情を見せてくれますよ。
リスボン
ポルトガルの首都リスボンは、ポルトガルの魅力がたっぷりと詰まった都市です。ジェロニモス修道院やベレンの塔をはじめ、観光地や名跡がたくさんあって見所満載!外国人が集まる都市でもあるので、異文化コミュニケーションするには絶好の土地です♪
ポルト
ポートワインのふるさとポルトは、その市街地の美しさから欧州文化首都にも指定されています!その一方で閑静な住宅街もあって、娯楽も豊富な賑やかな町です。異国情緒漂うポルトでの生活を、留学で満喫しちゃいましょう♪
アマドーラ
アマドーラは、リスボンから15キロほど北西側にある都市。住宅が広がった街並みですが、ショッピングセンターもあり首都から近いので、買い物にも便利です!閑静でありながらショッピングできる施設も多くて、留学生でも住みやすい都市なんです♪
ポルトガル留学の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
首都 | リスボン |
公用語 | ポルトガル語 |
人口 | 約1037万人 |
通貨 | ユーロ(€) |
こちらでは、ポルトガルの基本情報をご紹介します。
ポルトガルの気候や治安、国民性などが知りたい方は、ぜひこちらもご覧ください。
ポルトガルと日本の時差
そのため、日本が夜の18時のとき、ポルトガルでは朝の9時になります。
また、ポルトガルではサマータイムを実施しています。
夏の時期は日本との時差が1時間短くなるので、期間中に滞在するときは時計の時間を進め忘れることがないように注意しましょう。
ポルトガルの気候・気温について
ですが北部と南部、沿岸部と内陸部の間では気候にかなりの差があります。
北部は降水確率が高く、平均気温が低いのが特徴です。
また、内陸部はポルトガル全土でもっとも気温差が激しい地域です。
一般的に、ポルトガル全体でみると以下のような傾向があります。
季節 | 傾向 |
---|---|
春(3~5月) | 天気が不安定で、雨が降ることが多い |
夏(6~8月) | 気温が高くなるが湿度が低いので涼しく感じられ、朝や夕方は冷え込むこともある |
秋(9~11月) | 気温の変動が大きい |
冬(12~2月) | 雨季に入るので多少冷え込む |
6~8月に留学する場合でも、羽織るものを1枚用意しておくと安心です。
また、冬でも温かく感じる日はありますが、天候が不安定なことも多いため、体温調節できるようにコート等を準備するようにしてくださいね。
ポルトガルの治安について
ですが、リスボンなどの大都市では観光客などを狙ったスリや置き引きが多発しています。
混雑した電車や観光客の多いエリアなどを利用する際には、貴重品を手に持って歩かない、酔っ払いには近づかないといったような対策をするようにしましょう。
また、現地の人から情報を集めることも大切です。
どのエリアが危険なのかを知るだけでも身を守ることに繋がるので、早めに学校の先生や友人などに確認するようにしてくださいね。
ポルトガル人にはどんな人が多いの?
また、真面目で謙虚なところがあり相手のことを考えて行動する人が多いです。
さらに、目や髪の毛は黒く、平均身長も日本人と同じくらいなので見た目を気にせず過ごすことができるのではないでしょうか。
ポルトガル人は基本的に穏やかな性格の人が多いためか、時間にルーズな人が目立つのも特徴です。
大事な約束があるときは待ち合わせの時間よりも早めの時間を伝えるなど少し工夫すると良いかもしれません。
ポルトガル留学の特徴・メリット
ポルトガルは、留学に興味はあるけど海外での生活は不安で…という方にピッタリの国!
ポルトガル留学には、こんな魅力があるんです♪
- 世界で多く話されているポルトガル語を学ぶことができる
- ヨーロッパの中でも物価が安く、治安も良いので生活しやすい
- 東と西が入り混じるポルトガル文化を堪能できる
ポルトガルの公用語はもちろんポルトガル語ですが、実はポルトガル語はブラジルやアフリカ諸国でも話されている言葉でもあります。
なんとその話者数は2億人を突破し、日本語の話者数をはるかに上回っています。
また、ポルトガルはアラブやイギリス、フランスといったさまざまな国の影響を受けています。
そのため、ポルトガルは東と西、両方の趣を感じられる街並みで、観光も楽しめる国なんですよ♪
ポルトガルは治安や物価面で安定しているだけでなく、食事も日本人の口に合うものが多いです。
主食はお米で海産物もおいしいので、留学中はグルメも楽しみたいという人は、ぜひポルトガルも留学先の候補に入れてくださいね。
ポルトガル留学に必要なビザについて
ポルトガル留学でビザが必要かどうかは、滞在する期間や目的によって異なります。
こちらではポルトガル留学のビザについて紹介しますので、留学をお考えの方はぜひチェックしてみてくださいね!
ただし、ビザの情報は今後変更となる可能性もあります。
実際に申請する前には、必ず公的機関の最新情報を確認するようにしましょう!
ポルトガル留学のビザの種類
ビザ名称 | 概要 |
---|---|
ビザなし | 滞在期間が90日以内の場合はビザが不要 |
短期滞在査証(E5) | アマチュアの方がスポーツ活動をする際に必要なビザ |
短期滞在査証(E6) | 留学期間が3ヶ月以上の場合に必要なビザ |
在留査証(D4) | 大学や大学院などへの正規留学、もしくは無報酬の研修やボランティア活動を行う際に必要なビザ |
短期滞在査証(ワーキングホリデービザ) | 18~30歳であれば申請できるビザ。現地での就労や就学が可能 |
ポルトガル留学では、91日以上滞在する際にビザの取得が必要で、目的に応じて必要なビザの種類や書類が異なります。
入国後に行うべき手続きもあるので、在ポルトガル日本国大使館やポルトガル大使館の情報は早めにチェックするようにしてくださいね。
ポルトガル留学の準備
最後に、ポルトガル留学の準備についてお伝えします。
海外への留学を考えた際、保険についてチェックしておくことはかなり大切です!
早めに情報収集して、自分のすべき準備をまとめておきましょう♪
ポルトガル留学保険の準備
ポルトガルは、ビザ申請時に「ポルトガル滞在中の救急治療や病気、けがの治療費、場合によっては日本への送還費用を保証する保険書類」を提出する必要があります。
留学保険にもさまざまな種類があり、1年間で約10~20万円と費用も異なるので、自分の条件に合ったものを選ぶようにしましょう!
また、ポルトガルの医療費は日本よりも高く、初診料だけでも100ユーロ(約12,000円)、入院だと1日で200ユーロ(約24,000円)ほど必要です。
ポルトガル滞在中に何が起こるかわからないため、3ヶ月以内の短期留学であっても留学保険やクレジットカード付帯の海外保険などについて調べておくことをおすすめします。
ポルトガルで人気の目的ランキング
留学先としてのイメージはまだ定着していないポルトガルですが、異国情緒溢れる町並みや文化はとても魅力的!
そんなポルトガルでは、どのような留学ができるのでしょうか?
人気の目的をもっと見る
留学エージェントのパンフレットをもらおう!
留学エージェント各社のパンフレットは無料で取り寄せることができます。
留学エージェントとは、留学を手配する代理店です。手配だけではなく、学校選びや留学全般のアドバイス、留学中のサポートまで、留学のプロがあらゆる面でサポートしてくれます。
はじめて留学・ワーホリする方には特におすすめです。
ポルトガル留学の体験談

2018.09.05
【体験談】リスボンってどんなところ?日本とのつながりが深い、ポルトガルの首都で語学留学をしました!

2018.08.24